潜在意識は、口にした言葉に対して合理的な事実を当てはめようと働きます。この性質は、問いかけメソッドにも利用されます。

011■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ソフィー22皆さんもありがとうと言ったら気持ちが良くなった経験があるんじゃないでしょうか?ありがとうと100回も言うと、脳がありがとうの理由を探そうとします。潜在意識は、口にした言葉に対して合理的な事実を当てはめようと働きます。この性質は、問いかけメソッドにも利用されます。" | nitter.poast.org

聖人ヤリスの願望実現法|脳は、皆さんにとってのオートパイロット(自動願望実現装置)である

文章のみ

聖人ヤリス1▼今日は、脳を操作して願いをあっさり叶える魔法についてお話しします。皆さんは、引き寄せの法則などで、願いを呟いた時、ふとこんな考えになったことありませんか?「こんなことで本当に願いが叶うんだろうか?」「もしかして意味がないんじゃないだろうか?」
聖人ヤリス2▼いくら引き寄せの法則で願いが叶うと信じていても、頭のどこかで「そんなわけない!」と反発している自分がいて、どうしても叶う実感が湧かない。実はそれは、脳が願望実現を邪魔している状態なんです。「えっ!自分の脳なのに、なんで願いが叶うことを邪魔するの?と思いますよね。
聖人ヤリス3▼脳は、皆さんにとってのオートパイロット(自動願望実現装置)であり、人生を良くする上で、とても優秀な働きをしてくれるのですが、実を言うと脳の本音は「できるだけ働きたくない!怠けたい!」と思っているのです。
聖人ヤリス4▼皆さんがやる気を出して引き寄せを頑張ろうとすると、脳としては「うわ!また面倒なことを始めたな!」と判断して、願いが叶わないように邪魔をし始めます。なので、いつまで立っても願いが叶わず、皆さん自身も「ほら!やっぱり叶わないじゃないか!」とがっかりしてしまいます。
聖人ヤリス5▼そうなると、引き寄せの力を信じることができず「結局は願いなんて叶わない」という信念が生まれてしまいます。ですが、信じて欲しいのは、皆さんが願ったことは必ず叶います。「引き寄せの法則」や「潜在意識」というのは、本当に存在するんです。
聖人ヤリス6▼今まで引き寄せをやっても叶わなかった方、本当に願いが叶うのか疑心暗鬼暗記になっている方は、今日の話を聞けば、あなたの脳が味方になって、願いをどんどん叶え始めます。「脳を操作する」というのは、脳を味方に付けるということなのです。
聖人ヤリス7▼最強の自動願望実現装置である脳を味方に付ければ、大抵の願いはあっさり叶います。今回は、なぜ脳が皆さんの願いを邪魔するのか?どうしたら脳をうまく味方に付けることができるのか?脳を操作してやる気にさせる最強の魔法をご紹介していきます。
智子▼ここまでで、聖人ヤリスさんのお話の「前置き」は終わり、以降「本題」に入っていきます。聖人ヤリスさんが今回ご紹介する「脳を操作する魔法」は、私たちの世界では、咒法(じゅほう)と呼ばれる分類の神法道術ですが、専門的な訓練や修行無しに誰でもすぐに使えて、安全かつ便利なものです。
聖人ヤリス8▼この世界は、皆さんの思考が波動となり、具現化しているものです。脳をうまくコントロールして、皆さん自身の理想的な世界を作っていきましょう。脳の正しい使い方をマスターすれば、大抵の願いは、あっさりと叶っていきます。
聖人ヤリス9▼ですが、ほとんどの人は、いわば誤作動を起こしてるような状態です。まず前提として知っておいてほしいのは、人間の脳は元々「変化を嫌う性質」を持っているということです。脳は皆さんが生き残るために、常に現状を維持しようとしていて、これは脳の防衛本能なのです。
聖人ヤリス10▼例えば、新しいことに挑戦したり、大きな願いを持ったりすることなどに対して、脳は「危険かもしれない!」と感じるようにできています。言ってみれば願いが叶うのを怖がって、避けてしまっているのです。これは脳の中にある扁桃体という部分が強く関係しています。
聖人ヤリス11▼この扁桃体は、不安や恐怖を感じるセンサーのような役割を持っていて、少しでも「いつもと違うことが起きそうだ」と判断すると、脳は危機感を覚えて、ストレスホルモンを分泌し始めます。
聖人ヤリス12▼このホルモンの正体は、コルチゾールと呼ばれるもので、脳や体を緊張状態にさせて、あなたの行動を抑制しようとするのです。そうすると、願いを叶えるための行動が止まってしまったり、前向きな気持ちが薄れて「どうせ無理だろう」と感じてしまったりするのです。
聖人ヤリス13▼引き寄せの法則などを勉強して前向きな気持ちになっていたとしても、脳は「そんな目に見えないものを信じていいのか?」ともっともらしい理屈を持ち出してきて、疑いの気持ちを強くしてしまったりもします。
聖人ヤリス14▼さらに脳は、ホメオスタシスと呼ばれる現状維持機能もあるんです。これがまた、私たちの願望実現を妨げる厄介な機能だったりします。この機能は、今の状態を安全だと認識して、それを維持しようとする働きを持っているんです。
聖人ヤリス15▼基本的に、人間の脳は、変化することが嫌いなんです。変化するということは環境が変わるということなので「もしかしたら危険な状態になるかもしれない!そうなると命に関わるかもしれない!」と脳は強く考えるのです。
聖人ヤリス16▼例えば、智子さんの知人の例だと、職場の環境に悩んでいて、現実を変えたいと思っていたとしても、脳は「ここが自分の居場所だ!」と考えて、環境が変わらないように自分を守ろうとするんです。
聖人ヤリス17▼いくらストレスを感じていたり、もっと良い職場環境を求めていても、脳は、新しい環境に飛び込むことは危険だと判断して、現状維持を選ぼうとするんです。快適じゃないのに不思議ですよね。智子周囲の人は皆、不思議に思っていましたが、ヤリスさんのお話で原因がわかりました。
聖人ヤリス18▼皆さんも経験があるんじゃないでしょうか?このままじゃダメだと感じているのに、なぜか一歩を踏み出せないみたいなことは。ストレスを感じる環境でも、脳は「今の状況はとりあえず生命を維持できる」と判断しているので、それを全力で守ろうとするのです。
聖人ヤリス19▼たとえそれが、皆さんにとって不満足な状態であっても、脳は知らない未来より知っている現状の方が安全だと判断してしまうんです。
聖人ヤリス20▼さらに脳は、できるだけ働きたくないとも思っています。私たちが快適さを求めてあまり変化を起こしたくないという気持ちも、脳のこの特性によるものです。
聖人ヤリス21▼人間の脳は、自然と楽な道を選ぼうとするんです。このように複数の要素が働いて、脳は願いを叶えることを強力に邪魔してしまっているんです。「じゃあ、どうしたらいいの?」と思いますよね?大丈夫です。この仕組みは、簡単な行動で変えられるんです。なので、安心してください!
智子▼いよいよ、ヤリスさんが具体的な方法を伝授してくださる段階に入っていきます。ワクワクして来ますね。少し休憩した後に、続きをポストします。
聖人ヤリス22▼ポイントは、扁桃体を過剰に働かせないようにすること、つまり必要以上に恐怖や不安を感じさせないことです。脳に「願いを叶えることは怖くない!むしろ安全で楽しいことだ!」と思わせることができれば、脳は、皆さんの願望を叶える強力な味方になってくれます。
聖人ヤリス23▼脳の仕組みを聞いて、なんだか脳って複雑だなと感じましたか?でも安心してください。実は脳は、とても単純なんです。難しく考える必要はありません。人間の脳は、拍子抜けするくらいあっさり騙されてしまうんです。なぜなら脳は、現実と妄想の区別がほとんどつかないんです。
聖人ヤリス24▼試しに、レモンをイメージしてみてください。新鮮なレモンを半分に切るとジワッと果汁が出る様子が浮かびますよね?それだけで口の中が酸っぱくなったり、唾液が出てきたりしませんか?実際にレモンを食べていないのに、体が反応してしまうんです。レモンの法則などと呼ばれています。
聖人ヤリス25▼他にも、例えば夜道を歩いている時などに、後ろから誰か付いて来るかもと考えただけで、心臓がドキドキしたり、汗が出てきたりした経験はありませんか?これらは、脳が妄想を現実と勘違いしているから起こる反応なんです。
聖人ヤリス26▼人間の脳は99%が錯覚と言われています。「え!そんなに!」と驚かれるかもしれません。私たちが日々感じている現実のほとんどが、実は錯覚だということなんです。これは驚きですよね。
聖人ヤリス27▼例えば、同じ学校の思い出でも、人によって全然違う印象を持っていることてありませんか?あの先生は怖かったと思っている人もいれば、優しかったと感じている人もいて、これは、同じ現実を人それぞれが違う風に受け取っているということなんです。
聖人ヤリス28▼「早く本題に入れ!」と思う人もいるかもしれませんが、大事な話なので、少し我慢して聞いてくださいね。つまり私たちが現実だと思っているものの大部分は、過去の経験や思い込みで色付けされた脳の解釈であり、錯覚(思い込み)なんです。これが大事なことです。
聖人ヤリス29▼だから「私なんてどうせダメ」とか「願いなんて叶わない!なぜなら~」ともっともらしい理屈をあげて悪い錯覚をしていたとしたら、脳はその通りに現実を作り出そうと動き始めます。脳は自分が信じていることを現実にしてしまう力を持っているんです!
聖人ヤリス30▼スピリチュアル的に見ると、この悪い錯覚(思い込み)は、波動となって宇宙に届きます。皆さんが発する思考や感情のエネルギーは、目に見えない形で波動として宇宙に伝わっているんです。
聖人ヤリス31▼宇宙は「なるほど!あなたはそういう波動の世界を作りたいのね!」と受け取って、私はダメだとか、願いなんて叶わない!と思ってしまうような出来事や状況が、次々と引き寄せられてしまうんです。知らないと怖いですよね。
聖人ヤリス32▼でも、逆に良い錯覚(思い込み)をすることで、良い波動を作り出すことができます。例えば「私はできる」「私はついている」「全てはうまくいっている」などポジティブなアファメーションを繰り返すことで、自分自身に良い錯覚(思い込み)を与えることができて、 ⇩続く
聖人ヤリス33▼その波動が宇宙に届くと「あなたは幸せや成功を望んでいるのね?」と良い出来事やチャンスを引き寄せようと動き始めるんです。つまりポジティブな錯覚(思い込み)を作ることで、人生を自分の望むような形に変えていくことができるんです。
聖人ヤリス34▼ポジティブなアファメーションを繰り返しても叶わないんじゃないか?と不安が出てきてしまう方もいらっしゃるかと思います。その気持ちもよくわかります。ポジティブなアファメーションを繰り返し唱えても、人は、その度に心の中で「本当にそうなるのかな?」と疑問を抱くものです。
聖人ヤリス35▼引き寄せに対する実感が湧かなかったり、うまくいかないことが続いて、波動やエネルギーが下がっている時は、どうしても信じることが難しくなるんです。ですが、そんな時に、脳を操作できるとっておきの言葉の魔法があるんです。それをこれからお伝えします。
智子▼ついに核心部に来ました。また少し休憩します。
聖人ヤリス36▼お待たせしました。心の中で不安や疑問が湧きにくく、すんなりと脳も受け入れてくれる、そしてなおかつ願いを叶えるために動き出してくれる、そんな魔法をご紹介します。智子待ってました!ここまで導入が結構長かったですからね。
聖人ヤリス37▼では早速ご紹介しますね。脳をその気にさせる魔法、それは「私の願いが叶わないのはおかしいと思わないか?」と自らに問いかけることです。どうして願いが叶うんだろう?という問いかけも、脳に直接働きかけることのできるとても強力な言霊です。
聖人ヤリス38▼そしてこの「願いが叶わないのはおかしいと思わないか?」は「どうして願いが叶うんだろうという?」という問いかけを応用した高度な合わせ技なんです。いわゆる「問いかけメソッド」の強化版といった感じです。
聖人ヤリス39▼なぜ「おかしいと思わないですか?」という問いかけが効果的なのかというと、この言葉には非常に強い疑問の力があるからなんです。人間の脳というのは、質問をされると答えを見つけようとする性質があるんです。
智子▼元になった「問いかけメソッド」に関しては、こちらの動画が詳しいです。これも非常に強力な手法ですが、ヤリスさんに今回教えていただくのものは、この問いかけメソッドの超・強化版です。<a href="https://invidious.poast.org/watch?v=yMLEVl7eX2Y">invidious.poast.org/watch?v=yMLEVl7e…</a>
【問いかけメソッド】あとは潜在意識が答えを見つけてくれる。「どうして私は◯◯なんだろう?」と問いかけるだけ
聖人ヤリス40▼例えば「あの俳優さん、なんて名前だっけ?」とど忘れしたとします。だけど何日かして、急に「あ!○○さんだ!」と思い出したことがないですか?これは脳が数日かけて記憶を検索して辿り、俳優の名前を導き出した結果なんです。これはどんな問いかけに対しても答えを出そうとします。
聖人ヤリス41▼なので、どうして叶うんだろう?と自分に聞くことで、脳は願いが叶う理由を探し始めるんです。そうすることで、自然に叶えるためのヒントや答えが浮かびやすくなるんです。
聖人ヤリス42▼だから逆に、どうして私はダメなんだろう?なんて問いかけてしまうと、脳がダメな理由を探し出して、ああ!やっぱり私はダメなんだ!と思わせるわせることを引き寄せてしまうんですね。
聖人ヤリス43▼なので、ネガティブな問いかけは禁物ですよ!と言いたいところですが、今回お伝えするこの強力な魔法は「問いかけ」の性質をうまく利用してしまうやり方なんです。「願いが叶わないのはおかしいと思わないか?」は、今の状態を疑う問いかけです。
聖人ヤリス44▼つまり、願いが叶わないこと自体がおかしい!変だ!とネガティブを感じさせるんです。この疑問は、普段受け入れてる現実をおかしいと思わせる力があります。現状を疑い、脳に「おかしいぞ!」という強い刺激を与えることができるんです。その結果、問題を解決する動きが加速するんです。
聖人ヤリス45▼現実をおかしいと思ってネガティブに作用しちゃわないんですか?という疑問を持つ方もいらっしゃるかもしれません。確かに、現実をおかしいと感じることで、ネガティブな波動が出るのではないかと心配になりますよね。
聖人ヤリス46▼でも安心してください。これはあくまで脳に「おかしいと思わないか?」と問いかけてるだけですので、この「おかしいぞ!」という感覚は、あなたをより良い方向へと導く力になるんです。
聖人ヤリス47▼脳は、不安を感じるとどうしてもその感情に引きずられがちですが、おかしい!という感覚は違います。不安やネガティブな感情に引きずられるのではなく、むしろ自分を動かす力に変わるんです。現状を受け入れるのではなく、問題を解決しようと動き出すからです。
聖人ヤリス48▼「私の願いが叶わないのはおかしいと思わないか?」と自分の潜在意識に問いかけて、現状を疑うことは、実は前進の切っ掛けになるのです。智子「私の願いが叶わないのは~」の部分の文言は、各自で応用して改変できます。キモは「~はおかしいと思わないか?」です。
聖人ヤリス49▼おかしいと思わないか?と問いかけることで、今まで何となくなあなあで受け入れていた状況をおかしい!と思うようになり、自然と「このままで良いわけがない!何か方法があるはずだ!」という前向きなエネルギーが湧いてきます。
聖人ヤリス50▼このエネルギーこそ、波動となり、あなたにアイデアや閃きが起き、直感に従って新しい行動を起こす力になるんです。疑問を持つこと自体が、あなたの望む未来へと導くための強力な第一歩となり、目の前の現実をより良い方向に動かし始めてくれるんです。
聖人ヤリス51▼この問いかけを毎日行い、現状への疑問が強くなるにつれて、自然と次にやるべきことが見えてきます。焦りや不安ではなく、解決策を見つけるために脳が動き出すんです。気づけば流れが変わり始め、以前は考えもしなかった新しいチャンスが舞い込んで来ることもあります。
聖人ヤリス52▼「私の願いが叶わないのは、おかしいと思わないですか?」というたった1つの自分への問いかけが、新たな可能性を切り開く切っ掛けとなるのです。
聖人ヤリス53▼長々とお話しましたが、このように「願いが叶わないのはおかしいと思わないか?」という自分の潜在意識への問いかけの魔法は、現状を打破する大きな力があるんです。
聖人ヤリス54▼今回の機会では、脳が皆さんの願いを邪魔する仕組みと、脳を操作してやる気にさせる最強の魔法についてお話ししました。脳の仕組みをしっかり理解することと、脳の特性を利用したこの魔法を習慣にすることで、現実が少しずつ変わり、やがて願いがどんどん叶うようになります。
聖人ヤリス55▼今まで引き寄せを試してみてもなかなか結果が出なかった方や、本当に願いが叶うのか半信半疑になっている方も、是非試してみてください。本来、皆さんが願ったことは必ず叶います。この魔法を使って、ほんの少しの疑問を投げかけるだけで、皆さんの脳とエネルギーは驚くほど変わります。
聖人ヤリス56▼脳は皆さんにとっての自動願望実現装置なんです。そのセッティング次第で、皆さんの夢を叶えるための強力のサポートをしてくれます。正しくセッティングをしてあげるだけで、脳は皆さんの望む未来を形にするために働き出すんです。
聖人ヤリス57▼皆さんも、その力を信じて、試してみてください。きっと驚くほどの変化が訪れるはずです。この問いかけの魔法を使って、理想の未来をどんどん実現していってください。今回のお話がみなさんのお役に立てれば幸いです。最後までご清聴ありがとうございました。
智子▼聖人ヤリスさん、貴重なお話をありがとうございました。私から皆さんへのアドバイスを一つ。この疑問の問いかけは、鏡に向かって自分の顔を見ながら行うのが効果的です。鏡を使えば、抗暗示障壁をすり抜けられるので、普通に問いかけるより効果が強くなります。あとは、毎日続けるのが秘訣です。

リンク

221■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス1▼今日は、脳を操作して願いをあっさり叶える魔法についてお話しします。皆さんは、引き寄せの法則などで、願いを呟いた時、ふとこんな考えになったことありませんか?「こんなことで本当に願いが叶うんだろうか?」「もしかして意味がないんじゃないだろうか?」" | nitter.poast.org
220■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス2▼いくら引き寄せの法則で願いが叶うと信じていても、頭のどこかで「そんなわけない!」と反発している自分がいて、どうしても叶う実感が湧かない。実はそれは、脳が願望実現を邪魔している状態なんです。「えっ!自分の脳なのに、なんで願いが叶うことを邪魔するの?と思いますよね。" | nitter.poast.org
219■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス3▼脳は、皆さんにとってのオートパイロット(自動願望実現装置)であり、人生を良くする上で、とても優秀な働きをしてくれるのですが、実を言うと脳の本音は「できるだけ働きたくない!怠けたい!」と思っているのです。" | nitter.poast.org
218■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス4▼皆さんがやる気を出して引き寄せを頑張ろうとすると、脳としては「うわ!また面倒なことを始めたな!」と判断して、願いが叶わないように邪魔をし始めます。なので、いつまで立っても願いが叶わず、皆さん自身も「ほら!やっぱり叶わないじゃないか!」とがっかりしてしまいます。" | nitter.poast.org
217■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス5▼そうなると、引き寄せの力を信じることができず「結局は願いなんて叶わない」という信念が生まれてしまいます。ですが、信じて欲しいのは、皆さんが願ったことは必ず叶います。「引き寄せの法則」や「潜在意識」というのは、本当に存在するんです。" | nitter.poast.org
216■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス6▼今まで引き寄せをやっても叶わなかった方、本当に願いが叶うのか疑心暗鬼暗記になっている方は、今日の話を聞けば、あなたの脳が味方になって、願いをどんどん叶え始めます。「脳を操作する」というのは、脳を味方に付けるということなのです。" | nitter.poast.org
215■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス7▼最強の自動願望実現装置である脳を味方に付ければ、大抵の願いはあっさり叶います。今回は、なぜ脳が皆さんの願いを邪魔するのか?どうしたら脳をうまく味方に付けることができるのか?脳を操作してやる気にさせる最強の魔法をご紹介していきます。" | nitter.poast.org
214■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子▼ここまでで、聖人ヤリスさんのお話の「前置き」は終わり、以降「本題」に入っていきます。聖人ヤリスさんが今回ご紹介する「脳を操作する魔法」は、私たちの世界では、咒法(じゅほう)と呼ばれる分類の神法道術ですが、専門的な訓練や修行無しに誰でもすぐに使えて、安全かつ便利なものです。" | nitter.poast.org
213■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス8▼この世界は、皆さんの思考が波動となり、具現化しているものです。脳をうまくコントロールして、皆さん自身の理想的な世界を作っていきましょう。脳の正しい使い方をマスターすれば、大抵の願いは、あっさりと叶っていきます。" | nitter.poast.org
212■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス9▼ですが、ほとんどの人は、いわば誤作動を起こしてるような状態です。まず前提として知っておいてほしいのは、人間の脳は元々「変化を嫌う性質」を持っているということです。脳は皆さんが生き残るために、常に現状を維持しようとしていて、これは脳の防衛本能なのです。" | nitter.poast.org
211■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス10▼例えば、新しいことに挑戦したり、大きな願いを持ったりすることなどに対して、脳は「危険かもしれない!」と感じるようにできています。言ってみれば願いが叶うのを怖がって、避けてしまっているのです。これは脳の中にある扁桃体という部分が強く関係しています。" | nitter.poast.org
210■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス11▼この扁桃体は、不安や恐怖を感じるセンサーのような役割を持っていて、少しでも「いつもと違うことが起きそうだ」と判断すると、脳は危機感を覚えて、ストレスホルモンを分泌し始めます。" | nitter.poast.org
209■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス12▼このホルモンの正体は、コルチゾールと呼ばれるもので、脳や体を緊張状態にさせて、あなたの行動を抑制しようとするのです。そうすると、願いを叶えるための行動が止まってしまったり、前向きな気持ちが薄れて「どうせ無理だろう」と感じてしまったりするのです。" | nitter.poast.org
208■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス13▼引き寄せの法則などを勉強して前向きな気持ちになっていたとしても、脳は「そんな目に見えないものを信じていいのか?」ともっともらしい理屈を持ち出してきて、疑いの気持ちを強くしてしまったりもします。" | nitter.poast.org
207■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス14▼さらに脳は、ホメオスタシスと呼ばれる現状維持機能もあるんです。これがまた、私たちの願望実現を妨げる厄介な機能だったりします。この機能は、今の状態を安全だと認識して、それを維持しようとする働きを持っているんです。" | nitter.poast.org
206■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス15▼基本的に、人間の脳は、変化することが嫌いなんです。変化するということは環境が変わるということなので「もしかしたら危険な状態になるかもしれない!そうなると命に関わるかもしれない!」と脳は強く考えるのです。" | nitter.poast.org
205■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス16▼例えば、智子さんの知人の例だと、職場の環境に悩んでいて、現実を変えたいと思っていたとしても、脳は「ここが自分の居場所だ!」と考えて、環境が変わらないように自分を守ろうとするんです。" | nitter.poast.org
204■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス17▼いくらストレスを感じていたり、もっと良い職場環境を求めていても、脳は、新しい環境に飛び込むことは危険だと判断して、現状維持を選ぼうとするんです。快適じゃないのに不思議ですよね。智子周囲の人は皆、不思議に思っていましたが、ヤリスさんのお話で原因がわかりました。" | nitter.poast.org
203■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス18▼皆さんも経験があるんじゃないでしょうか?このままじゃダメだと感じているのに、なぜか一歩を踏み出せないみたいなことは。ストレスを感じる環境でも、脳は「今の状況はとりあえず生命を維持できる」と判断しているので、それを全力で守ろうとするのです。" | nitter.poast.org
202■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス19▼たとえそれが、皆さんにとって不満足な状態であっても、脳は知らない未来より知っている現状の方が安全だと判断してしまうんです。" | nitter.poast.org
201■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス20▼さらに脳は、できるだけ働きたくないとも思っています。私たちが快適さを求めてあまり変化を起こしたくないという気持ちも、脳のこの特性によるものです。" | nitter.poast.org
200■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス21▼人間の脳は、自然と楽な道を選ぼうとするんです。このように複数の要素が働いて、脳は願いを叶えることを強力に邪魔してしまっているんです。「じゃあ、どうしたらいいの?」と思いますよね?大丈夫です。この仕組みは、簡単な行動で変えられるんです。なので、安心してください!" | nitter.poast.org
199■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子▼いよいよ、ヤリスさんが具体的な方法を伝授してくださる段階に入っていきます。ワクワクして来ますね。少し休憩した後に、続きをポストします。" | nitter.poast.org
198■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス22▼ポイントは、扁桃体を過剰に働かせないようにすること、つまり必要以上に恐怖や不安を感じさせないことです。脳に「願いを叶えることは怖くない!むしろ安全で楽しいことだ!」と思わせることができれば、脳は、皆さんの願望を叶える強力な味方になってくれます。" | nitter.poast.org
197■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス23▼脳の仕組みを聞いて、なんだか脳って複雑だなと感じましたか?でも安心してください。実は脳は、とても単純なんです。難しく考える必要はありません。人間の脳は、拍子抜けするくらいあっさり騙されてしまうんです。なぜなら脳は、現実と妄想の区別がほとんどつかないんです。" | nitter.poast.org
196■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス24▼試しに、レモンをイメージしてみてください。新鮮なレモンを半分に切るとジワッと果汁が出る様子が浮かびますよね?それだけで口の中が酸っぱくなったり、唾液が出てきたりしませんか?実際にレモンを食べていないのに、体が反応してしまうんです。レモンの法則などと呼ばれています。" | nitter.poast.org
195■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス25▼他にも、例えば夜道を歩いている時などに、後ろから誰か付いて来るかもと考えただけで、心臓がドキドキしたり、汗が出てきたりした経験はありませんか?これらは、脳が妄想を現実と勘違いしているから起こる反応なんです。" | nitter.poast.org
194■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス26▼人間の脳は99%が錯覚と言われています。「え!そんなに!」と驚かれるかもしれません。私たちが日々感じている現実のほとんどが、実は錯覚だということなんです。これは驚きですよね。" | nitter.poast.org
193■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス27▼例えば、同じ学校の思い出でも、人によって全然違う印象を持っていることてありませんか?あの先生は怖かったと思っている人もいれば、優しかったと感じている人もいて、これは、同じ現実を人それぞれが違う風に受け取っているということなんです。" | nitter.poast.org
192■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス28▼「早く本題に入れ!」と思う人もいるかもしれませんが、大事な話なので、少し我慢して聞いてくださいね。つまり私たちが現実だと思っているものの大部分は、過去の経験や思い込みで色付けされた脳の解釈であり、錯覚(思い込み)なんです。これが大事なことです。" | nitter.poast.org
191■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス29▼だから「私なんてどうせダメ」とか「願いなんて叶わない!なぜなら~」ともっともらしい理屈をあげて悪い錯覚をしていたとしたら、脳はその通りに現実を作り出そうと動き始めます。脳は自分が信じていることを現実にしてしまう力を持っているんです!" | nitter.poast.org
190■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス30▼スピリチュアル的に見ると、この悪い錯覚(思い込み)は、波動となって宇宙に届きます。皆さんが発する思考や感情のエネルギーは、目に見えない形で波動として宇宙に伝わっているんです。" | nitter.poast.org
189■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス31▼宇宙は「なるほど!あなたはそういう波動の世界を作りたいのね!」と受け取って、私はダメだとか、願いなんて叶わない!と思ってしまうような出来事や状況が、次々と引き寄せられてしまうんです。知らないと怖いですよね。" | nitter.poast.org
188■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス32▼でも、逆に良い錯覚(思い込み)をすることで、良い波動を作り出すことができます。例えば「私はできる」「私はついている」「全てはうまくいっている」などポジティブなアファメーションを繰り返すことで、自分自身に良い錯覚(思い込み)を与えることができて、 &#8681;続く" | nitter.poast.org
187■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス33▼その波動が宇宙に届くと「あなたは幸せや成功を望んでいるのね?」と良い出来事やチャンスを引き寄せようと動き始めるんです。つまりポジティブな錯覚(思い込み)を作ることで、人生を自分の望むような形に変えていくことができるんです。" | nitter.poast.org
186■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス34▼ポジティブなアファメーションを繰り返しても叶わないんじゃないか?と不安が出てきてしまう方もいらっしゃるかと思います。その気持ちもよくわかります。ポジティブなアファメーションを繰り返し唱えても、人は、その度に心の中で「本当にそうなるのかな?」と疑問を抱くものです。" | nitter.poast.org
185■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス35▼引き寄せに対する実感が湧かなかったり、うまくいかないことが続いて、波動やエネルギーが下がっている時は、どうしても信じることが難しくなるんです。ですが、そんな時に、脳を操作できるとっておきの言葉の魔法があるんです。それをこれからお伝えします。" | nitter.poast.org
184■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子▼ついに核心部に来ました。また少し休憩します。" | nitter.poast.org
183■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス36▼お待たせしました。心の中で不安や疑問が湧きにくく、すんなりと脳も受け入れてくれる、そしてなおかつ願いを叶えるために動き出してくれる、そんな魔法をご紹介します。智子待ってました!ここまで導入が結構長かったですからね。" | nitter.poast.org
182■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス37▼では早速ご紹介しますね。脳をその気にさせる魔法、それは「私の願いが叶わないのはおかしいと思わないか?」と自らに問いかけることです。どうして願いが叶うんだろう?という問いかけも、脳に直接働きかけることのできるとても強力な言霊です。" | nitter.poast.org
181■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス38▼そしてこの「願いが叶わないのはおかしいと思わないか?」は「どうして願いが叶うんだろうという?」という問いかけを応用した高度な合わせ技なんです。いわゆる「問いかけメソッド」の強化版といった感じです。" | nitter.poast.org
180■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス39▼なぜ「おかしいと思わないですか?」という問いかけが効果的なのかというと、この言葉には非常に強い疑問の力があるからなんです。人間の脳というのは、質問をされると答えを見つけようとする性質があるんです。" | nitter.poast.org
179■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子▼元になった「問いかけメソッド」に関しては、こちらの動画が詳しいです。これも非常に強力な手法ですが、ヤリスさんに今回教えていただくのものは、この問いかけメソッドの超・強化版です。<a href="https://invidious.poast.org/watch?v=yMLEVl7eX2Y">invidious.poast.org/watch?v=yMLEVl7e…</a>" | nitter.poast.org
【問いかけメソッド】あとは潜在意識が答えを見つけてくれる。「どうして私は◯◯なんだろう?」と問いかけるだけ
178■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス40▼例えば「あの俳優さん、なんて名前だっけ?」とど忘れしたとします。だけど何日かして、急に「あ!○○さんだ!」と思い出したことがないですか?これは脳が数日かけて記憶を検索して辿り、俳優の名前を導き出した結果なんです。これはどんな問いかけに対しても答えを出そうとします。" | nitter.poast.org
177■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス41▼なので、どうして叶うんだろう?と自分に聞くことで、脳は願いが叶う理由を探し始めるんです。そうすることで、自然に叶えるためのヒントや答えが浮かびやすくなるんです。" | nitter.poast.org
176■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス42▼だから逆に、どうして私はダメなんだろう?なんて問いかけてしまうと、脳がダメな理由を探し出して、ああ!やっぱり私はダメなんだ!と思わせるわせることを引き寄せてしまうんですね。" | nitter.poast.org
175■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス43▼なので、ネガティブな問いかけは禁物ですよ!と言いたいところですが、今回お伝えするこの強力な魔法は「問いかけ」の性質をうまく利用してしまうやり方なんです。「願いが叶わないのはおかしいと思わないか?」は、今の状態を疑う問いかけです。" | nitter.poast.org
174■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス44▼つまり、願いが叶わないこと自体がおかしい!変だ!とネガティブを感じさせるんです。この疑問は、普段受け入れてる現実をおかしいと思わせる力があります。現状を疑い、脳に「おかしいぞ!」という強い刺激を与えることができるんです。その結果、問題を解決する動きが加速するんです。" | nitter.poast.org
173■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス45▼現実をおかしいと思ってネガティブに作用しちゃわないんですか?という疑問を持つ方もいらっしゃるかもしれません。確かに、現実をおかしいと感じることで、ネガティブな波動が出るのではないかと心配になりますよね。" | nitter.poast.org
172■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス46▼でも安心してください。これはあくまで脳に「おかしいと思わないか?」と問いかけてるだけですので、この「おかしいぞ!」という感覚は、あなたをより良い方向へと導く力になるんです。" | nitter.poast.org
171■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス47▼脳は、不安を感じるとどうしてもその感情に引きずられがちですが、おかしい!という感覚は違います。不安やネガティブな感情に引きずられるのではなく、むしろ自分を動かす力に変わるんです。現状を受け入れるのではなく、問題を解決しようと動き出すからです。" | nitter.poast.org
170■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス48▼「私の願いが叶わないのはおかしいと思わないか?」と自分の潜在意識に問いかけて、現状を疑うことは、実は前進の切っ掛けになるのです。智子「私の願いが叶わないのは~」の部分の文言は、各自で応用して改変できます。キモは「~はおかしいと思わないか?」です。" | nitter.poast.org
169■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス49▼おかしいと思わないか?と問いかけることで、今まで何となくなあなあで受け入れていた状況をおかしい!と思うようになり、自然と「このままで良いわけがない!何か方法があるはずだ!」という前向きなエネルギーが湧いてきます。" | nitter.poast.org
168■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス50▼このエネルギーこそ、波動となり、あなたにアイデアや閃きが起き、直感に従って新しい行動を起こす力になるんです。疑問を持つこと自体が、あなたの望む未来へと導くための強力な第一歩となり、目の前の現実をより良い方向に動かし始めてくれるんです。" | nitter.poast.org
167■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス51▼この問いかけを毎日行い、現状への疑問が強くなるにつれて、自然と次にやるべきことが見えてきます。焦りや不安ではなく、解決策を見つけるために脳が動き出すんです。気づけば流れが変わり始め、以前は考えもしなかった新しいチャンスが舞い込んで来ることもあります。" | nitter.poast.org
166■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス52▼「私の願いが叶わないのは、おかしいと思わないですか?」というたった1つの自分への問いかけが、新たな可能性を切り開く切っ掛けとなるのです。" | nitter.poast.org
165■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス53▼長々とお話しましたが、このように「願いが叶わないのはおかしいと思わないか?」という自分の潜在意識への問いかけの魔法は、現状を打破する大きな力があるんです。" | nitter.poast.org
164■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス54▼今回の機会では、脳が皆さんの願いを邪魔する仕組みと、脳を操作してやる気にさせる最強の魔法についてお話ししました。脳の仕組みをしっかり理解することと、脳の特性を利用したこの魔法を習慣にすることで、現実が少しずつ変わり、やがて願いがどんどん叶うようになります。" | nitter.poast.org
163■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス55▼今まで引き寄せを試してみてもなかなか結果が出なかった方や、本当に願いが叶うのか半信半疑になっている方も、是非試してみてください。本来、皆さんが願ったことは必ず叶います。この魔法を使って、ほんの少しの疑問を投げかけるだけで、皆さんの脳とエネルギーは驚くほど変わります。" | nitter.poast.org
162■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス56▼脳は皆さんにとっての自動願望実現装置なんです。そのセッティング次第で、皆さんの夢を叶えるための強力のサポートをしてくれます。正しくセッティングをしてあげるだけで、脳は皆さんの望む未来を形にするために働き出すんです。" | nitter.poast.org
161■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス57▼皆さんも、その力を信じて、試してみてください。きっと驚くほどの変化が訪れるはずです。この問いかけの魔法を使って、理想の未来をどんどん実現していってください。今回のお話がみなさんのお役に立てれば幸いです。最後までご清聴ありがとうございました。" | nitter.poast.org
160■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子▼聖人ヤリスさん、貴重なお話をありがとうございました。私から皆さんへのアドバイスを一つ。この疑問の問いかけは、鏡に向かって自分の顔を見ながら行うのが効果的です。鏡を使えば、抗暗示障壁をすり抜けられるので、普通に問いかけるより効果が強くなります。あとは、毎日続けるのが秘訣です。" | nitter.poast.org

聖人ヤリスの願望実現法の補足 by 智子〔ともこ〕

聖人ヤリスの願望実現法の補足 by 智子〔ともこ〕|通常文字

智子01▼今日は、先週お話した「問いかけメソッド」に関する問い合わせが多かったので、それに関連するお話をやらせていただきます。脳の自動思考モードと右脳左脳の性質、脳と潜在意識の効果的なコントロールの仕方についてポストしていきます。
智子02▼脳をコントロールして潜在意識を書き換えて、願望をどんどん実現させている人は、大体思い通りの人生を生きています。逆に、脳の秘密を知らないと潜在意識にうまく願いが伝わず、引き寄せができなかったり、間違ったものを引き寄せてしまったりします。
智子03▼例えば、引き寄せをしようとすればするほど、こんなのできるわけがない!私には無理だ!と、できない理由がどんどん出てきたりしませんか?実はこれは、潜在意識に願いが届かないようにさせる脳の罠なんです。
智子04▼自分の脳なのになんで邪魔みたいなことするのだ?そう思いますよね。なぜかと言うと、そうした方が脳にとって都合が良いからです。お金持ちや成功した人の多くは、この脳の秘密を知っていたため、逆に脳のこの性質を巧く利用して、願望実現させていたんです。今日は、その方法をお伝えします。
智子05▼潜在意識が自動的に願いを叶えてくれる凄い方法を公開します。これさえ知っていれば、余計な不安が頭に浮かんでこなくなり、潜在意識が勝手に願いを引き寄せてくれるようになります。その方法を何度も実践することで、潜在意識に願望が擦り込まれていくので、どんどん叶っていきます。
智子06▼引き寄せの法則を実践している時に一番感じやすいのは不安ではないでしょうか?実際に願い事を唱えていると、不安がどんどん湧いてきということがあると思います。お金持ちになりたいという願望を引き寄せたい時、ワクワクしながらお金持ちになった時の自分を想像しろと言われますよね?
智子07▼でも、お金持ちになった自分を想像しても、私は本当にお金持ちになれるの?今の収入が凄く低いけど、大丈夫?そもそも、どうやってお金持ちになれるの?こんな風に、豊かな未来を想像しながらも、その反面もう一人の自分が勝手に否定的な言葉を連発してくることがありますよね?
智子08▼頭の中で「そんなの無理だ!できっこない!」と否定的な言葉で責められて、だんだん自信がなくなってきたりしたことはないでしょうか?
智子09▼実はこれは、脳の正常な機能なのです。こんな風に不安が出てくるのは、脳の「自動思考モード」が働いているからなんです。「脳の自動思考モードって何?」と思いますよね。脳の自動思考モードとは、脳が勝手にいろんなことを考え出して、頭の中で無益なおしゃべりをしている状態なんです。
智子10▼皆さんも日常でぼんやりしてる時「今日は寒いな。ストーブをつけよう。でも燃料代が上がってるし、お金かかっちゃうな。昨日テレビで紹介していたお店おいしそうだったな!」こんな感じで、気付いたら頭の中でずっと独り言を喋ってる時がないでしょうか?これが脳の自動思考モードなんです。
智子11▼主にこれは、言語や論理を司る左脳が働いている時で、放っておくと、次から次にいろんな考えが頭の中を占領し出します。しかし、この状態にメリットはほとんどありません。
智子12▼なぜこんな「自動思考モード」になってしまうのかというと、人間は単調な状態がずっと続くと、刺激がなくなってしまい、脳を使うところがなくなってしまうんです。いわゆる退屈な状態になっている時なんです。脳は退屈になってくると、勝手にどうでもいいおしゃべりを始めるんです。
智子13▼人間の脳は、やることや考えることがなくて退屈になると、自動思考モードで脳のエネルギーを使おうとするんです。さらに厄介なことに、この勝手なおしゃべりは、意識していないと、自然にネガティブなことを考え出すようにできているのです。
智子14▼本当に些細なことでも、そこから深掘りしていくようにネガティブ方向に意識がフォーカスするのです。こうなると、頭の中のネガティブな思考は止まりません。そのことに意識が向いてしまい、他に意識が向かなくなり、やる気に満ちていた自分が不幸のどん底にでも落とされた感覚に陥ります。
智子15▼この脳の自動思考モードというのは、些細な不安をどんどん膨らませて、大きな不安にさせるという特徴があるのです。このような自動思考モードの状態でいると、脳のリソースをたくさん使ってしまうので、心がどんどん消耗していきます。リソースとは簡単に言うとやる気や気力のようなものです。
智子16▼自動思考モードになると、心のリソースが奪われて、疲れやすくなったり、やる気が出なくなったりします。すると自分に自信がなくなってきて、行動するのも億劫になってくるんです。いかがでしょうか?不安の原因は、脳の自動思考モードで、リソースが奪われていることだったのです。
智子17▼引き寄せに失敗する人は、この自動思考モードに囚われて、いたずらに脳のリソースを消耗しているのです。車で喩えると、ずっとアイドリングと空ぶかしをして無駄にガソリンを消費していたようなものです。そして、いざ行動しようと思った時には、ガス欠になっていたというわけです。
智子18▼なぜこのような脳の機能が備わっているのでしょうか?そもそも不安は、人間が誕生した時から持っている感情なんです。大昔の人類は、猛獣に襲われないか?今日の食べ物はあるのか?暑さや寒さを凌げるのか?という不安の対象がはっきりしていました。
智子19▼人間の生存本能で、危険な物事に対して早く気づく能力を発達させてきたのです。それが不安感だったのです。そしてその能力を現代を生きている人間もしっかり受け継いでいます。ですが今の時代は、とても安全なので、猛獣に襲われたりすることはなくなりました。
智子20▼代わりに、現代は、将来の不安やお金の不安など抽象的で漠然とした不安に変わってきているので、脳がうまく対処できなくなっているんです。その結果、現代人は、さまざまな心や体の不調が起こるようになってきたんです。
智子21▼「自動思考モード」は、論理を司る左脳で考えています。左脳というのは、過去や未来のことを考えるのは得意なのですが、現在のことを考えるのは苦手なのです。従って「自動思考モード」になっている時は、思考が過去か未来に飛んでいる時なんです。
智子22▼人間は、ネガティブになっている時は、過去の失敗や未来の不安をよく考えます。これは、左脳がフル回転している時なんです。現在に自分の意識が無いか薄くなっているので、いわゆる「今ココ」の意識が手薄な上の空になっているのです。特別なケース以外、この状態でいるメリットは少ないです。
智子23▼逆に右脳は、イメージなどを司るところで、現在のことを考えるのが大得意です。いま目の前にある物や環境、人などを認識したり、いま置かれている状況をイメージしたりするところです。そして大いなる力を持つ潜在意識には、主に右脳を使ってアクセスしていきます。
智子24▼引き寄せの達人は、成功をイメージする時は、右脳を使っているのです。論理を司る左脳を使って脳が自動思考モードになっていると、右脳のイメージが潜在意識に届きにくくなるのです。
智子25▼どうですか?今まで「なんでこんなに不安になっていたんだろう?」と思っていた方は、脳のメカニズムがおわかりいただけましたでしょうか?脳は、一度不安を意識してしまうと、どんどん増幅されていくという特徴もあるので、心が不安で一杯になっていたんです。
智子26▼ですが、安心してください!不安の正体さえわかれば、もう怖くありません。これを逆に利用してしまいましょう。これから、右脳と左脳の性質を利用して潜在意識に効果的に働きかけて、スムーズに願望を実現したり、スマートに問題を解決して、人生の不満を解消する方法をお話していきます。
智子▼お昼なので、昼食と少し休憩をしてから、続きをポストします。
智子27▼論理を司る左脳は、放っておくとネガティブなことをどんどん考えてしまいます。しかし長所としては、意識したことに焦点を当てると、物凄い集中力を発揮します。この性質を利用するのです。
智子28▼例えば、何も考えずに周りを見回してみても、特に目新しい物は発見できません。ですが「赤い物を見つけて!」と言われると、急に周りにある赤い物が目に入ってきます。こんな風に、赤い物と意識した瞬間に、今まで見えなかったものが見えてくるのです。
智子29▼逆に「黄色い物はどこにありましたか?」と言われても「えっ!そんなのあった?」となります。本当はどこかにあったのですが、脳が赤い物のサーチだけに集中して、黄色い物を認識していなかったのです。こんな風に、脳をうまく使うことで、左脳でさえも、引き寄せをする時の助けになるのです。
智子30▼それでは、次に脳をコントロールしていく方法をお話ししていきます。気を抜いてしまうとすぐにネガティブなことを考えてしまうのが人間の脳です。豊かさを引き寄せたくても、脳の自動思考モードがネガティブなおしゃべりを始め出し、引き寄せの発動を邪魔をしてきます。
智子31▼ですが、この自動思考モードを逆に利用して、味方につける方法があるのです。そんなことできるんですか?と思われるかもしれませんが、大丈夫です。できるんです!脳に「ある魔法の言葉」を投げかけるだけで、脳は騙されて、あなたの味方になってくれのです!
智子32▼早速ご紹介します。その魔法の言葉の凡例は、「なんでこんなに願いが叶っていくんだろう?」「なんでこんなに問題が解決するのだろう?」「なんでこんなに欲しいものが手に入るのだろう?」です。
智子33▼人間の脳は、刺激を受けると、その刺激に対して反応していきます。「なんで?」と聞かれると、勝手に答えを導き出そうとします。例えば、あるタレントさんの名前が思い出せない時、あの人の名前何だっけ?ということがありますよね?顔は浮かんでいるのに名前がどうしても思い出せない。
智子34▼その時は思い出せず、気になりつつも思い出せないまま時間が過ぎてしまいます。しかし数日後ふとした瞬間に「あっ!そうだ!○○さんだ!」と急に思い出す時がありませんか?これは脳にそのタレントさんの名前は何だろう?と問いかけていたので、脳が自動的にに答えを探し続けていたのです。
智子35▼自らに問いかけることで、潜在意識が脳の中の記憶を司る領域にアクセスして、数日かけて答えを探してくれたわけです。どのような質問であっても、脳(≒潜在意識)は反応して、何日かけてでも答えを探そうとします。
智子36▼あのドラマにも出てた!あのCMにも出てた!と脳の自動思考モードが開始され、脳内で勝手におしゃべりが始まります。誰だったかな?と聞き続けると、脳が反応して勝手に答えを探してくれます。知りたかったことを何度も問いかけることで、現実化したのです。この性質を最大限利用するのです。
智子37▼なんでこんなに夢が叶うんだろう?と自らに問いかけてみてください。なかなか答えが思いつかなくても大丈夫です。大切なのは「なんで?」と何度も問いかけることです。すると脳は、質問されたので答えを出そうとして、24時間365日答えが出るまで休みなく考えてくれます。
智子38▼左脳は、過去の出来事を思い出したり未来の予測は得意ですので、忘れていたタレントの名前を思い出すのは簡単でしたが、なんで夢が叶うのか?という抽象的な質問に対しては思考が止まってしまいます。そこで右脳が働き出すんです!これが「問いかけメソッド」のキモです。
智子39▼右脳は抽象的なことを考えるのが得意で、しかも潜在意識とも繋がっています。なんで夢が叶うのかということに対し、潜在意識に答えを求め出すのです。すると、ある時に潜在意識から閃きのように答えが浮かんできたりします。
智子40▼なんで夢が叶うのだろう?の問いかけに、私はその夢を叶えるのにふさわしい人間だからとか、その夢を叶えるために生まれてきたんだからなど、時間の経過と共に、どんどん閃きが降りてくるんです。
智子41▼やがてその閃きが自信へと変わってきて、なぜだかわからないけど願いは叶う気がするという気持ちになってくるんです。これが、魔法の言葉で脳をコントロールする方法です。とても簡単なので、そんなことでうまくいくのか?と驚かれる方も多いのではないでしょうか?
智子42▼もし自動思考モードになって不安感が出てしまったら、左脳が過剰に働いていると思ってください。そういう時はまず「大丈夫!願いは叶うんだ!」と一旦気を落ち着かせて「なんでこんなに夢が叶うんだろう?」と自分に問いかけてみてください。
智子43▼ただし一つ注意点があります。自分に問いかける時は、必ずポジティブな質問をしてください。なんで私っていつもダメなんだろう?なんて問いかけてしまったら、脳は、なぜ自分がダメなのかという理由を探し始めます。そして過去の記憶から失敗談を引っ張り出し、思い出させてしまうんです。
智子44▼ですから、この性質も逆に利用してしまいましょう。なんで私はこんなに運が良いんだろう?なんで私はこんなに仕事ができるんだろう?とポジティブな質問をすると、脳がその理由を探し始めます。
智子45▼この問いかけに対して、自分の顕在意識で答えを見つける必要はありません。何度も何度もポジティブな質問を繰り返していると、脳がだんだん錯覚を起こして、潜在意識がポジティブな答えを出してくれます。
智子46▼そして、このポジティブなんで?の質問を投げかけるのに最適な時間帯があります。一番効果的なのは、朝起きてすぐと、寝る直前のウトウトしている状態の時です。瞑想中の時なども良いです。この状態では、潜在意識が優位になっているので、思考したことが潜在意識に届きやすくなっています。
智子47▼それ以外では、鏡に向かって自分の顔を見て問いかけを行うことです。通常時は対抗暗示障壁やコンプレックスが働いて、思いが潜在意識に届きにくいのですが、鏡を使うことで、それらの障壁の働きを解除して、潜在意識にしっかりと自分の意図を届けることができます。
智子48▼これで今日のお話は終了です。今回お伝えした方法で、脳をコントロールして、通常は邪魔になる脳の自動思考モードさえ味方に変えて、是非とも幸福と繁栄を引き寄せてください。おまけで、問いかけメソッドについて詳しく解説した30分程度の動画を添付します。<a href="https://invidious.poast.org/watch?v=qNkxphWr8Lk">invidious.poast.org/watch?v=qNkxphWr…</a>
今日は、脳と潜在意識の解説と、その性質を利用した非常に強力な願望実現と問題解決の方法を、智子1~48の長文記事でポストしました。一生使える内容ですので、私からの皆さんへの、2025年のお年玉代わりのささやかな贈り物です。

●●●以下は要約の対象外:

>『なぜ、出来たんだろう?』この問いかけも非常に有効です。
橘さんは、いろいろと忙しいようですが、年末年始くらいは降臨されるかもしれません。
今年一番驚いたことは、「自民党≈統一教会=勝共連合・裏金議員65人を一斉不起訴」です。日本は政治家が脱税してもOKな国だと知りました。
>アメリカ(DS)はWWⅢを朝鮮半島で起こす計画があり詳しい解説をありがとうございます。半島統一が世界恒久平和実現の最後のピースになるというのは、前世紀からのマスタープランです。現在のカバルも、WWⅢは中東発では無理だと判断しているので、地球の闇を祓う最終局面は、極東になります。
智子01▼願望を紙に書いて実現する方法を行うと、書いた内容が実現する前兆や切っ掛けとして、本人にとって衝撃的なことや一時的に悪いことが起きる現象がよくあります。今回は、とある中学生のエピソードで実例を紹介させていただきます。
智子02▼その中学生は、どうしても叶えたいと思った4つの願望を紙に書きました。①将棋が学年一強くなる(好きだけど弱い)②英語が得意になる(いつも赤点)③体重を65kgにする(元は90kg)④学年一の美女とデートする(太っていてモテない)
智子03▼結果を先に言うと、その中学生の願望はすべて実現しました。高校生の時に、数年前に願いを書いた紙を見つけて、全部叶っていて驚いたそうですが、それまでのエピソードを簡単にお話させていただきます。
智子04▼その中学生は願望を紙に書いてから、しばらくして病気になって入院してしまいます。これがすべての始まりで、まずは、入院している病院の病室で将棋のプロ棋士と知り合い、将棋の手ほどきを受けて才能が開花し、順調に強くなり、遂に自治体の大会で優勝するほどの実力になりました。
智子05▼さらに、将棋が強くなったことで知り合って仲良くなった人に英語の得意な人がいて、その人にすすめられた勉強法で英語のコツを掴んで成績が急上昇して、テストで毎回90点以上取れるようになり、気が付くと英語が得意科目になっていました。
智子06▼他には、書店で偶然見かけた健康法の本に書いてあることを実践したら、順調に体重が減っていき、運動しても問題ないくらいに健康が回復しました。ダイエットのためにマラソンを始めて、気が付いたら体重も目標値に達して、 &#8681;続く
智子07▼マラソンを頑張っているうちに、学年一美しいと評判の同級生から「頑張って!」と声をかけられるようになり、やがてデートするほど仲が良くなりました。このような経緯で、その中学生は、紙に書いた願望を知らず知らずのうちに実現したのです。
智子08▼このエピソードからわかるように、願望が叶うきっかけとして、一見すると悪い出来事(この中学生の場合は病気で入院)が起きて、願望実現が遠のくように感じますが、その悪い出来事が、すべての願望が叶う始まりになるケースが非常に多いので、途中で悪いことが起きても落胆しないでください。
ずっと後になって、あの時の失敗に見えるあの出来事のおかげでうまくいったんだなと気付くことは、結構ありますから、人生は何が幸いするかわかりませんね。
好転反応と言って、運命が良くなる直前に、一時的に状態・状況が悪くなることがあります。失業する、失恋する、病気や怪我をする、財産を大きく失う、身近な人とお別れする、大切なものを失うなど、その後の運命の飛躍が大きいほど、好転反応も強力です。人によっては、本当に死にかけます。
そこまではわかりません。
智子09▼好転反応と言って、運命が良くなる直前に、一時的に状態・状況が悪くなることがあります。失業する、失恋する、病気や怪我をする、財産を大きく失う、身近な人とお別れする、大切なものを失うなど、その後の運命の飛躍が大きいほど、好転反応も強力です。人によっては、本当に死にかけます。私も、仕事や私生活で何かを失敗して、悔しいと思うこともありますけど、大きな視点で見れば、この失敗も必要な出来事なんだと信じて、ネガティブな気持ちに囚われないように努めています。その心の在り方で大丈夫です。
智子02-01▼潜在意識は人間の言葉を理解できませんが、言葉によって発生した本人の脳内イメージや感情に応じて作動します。従って、かなりフワッとしたオーダーでも、いつ叶うかわかりませんが、本人が満足する形で実現してくれたりもします。
智子02-02▼例えば、とある学生が「オレは音楽で食べていけるようになる!お金もそれなりに稼ぐ!」と誓って潜在意識にオーダーしたら、十数年後、業界でかなり地位の高い音楽プロデューサーになり、年収も5000万円ほどになったようです。このように、本人が満足する結果が実現します。
聖人ヤリス▼良いことがあったら潜在意識に感謝して、悪いことがあったら潜在意識からの教えだと考えて、今現在に集中してください。そうすると、たとえ最悪と思えることがあったとしても、未来には「あの時にあの出来事が起きて良かった」と思える状態になって、過去の失敗や損失を超越できますから。
徳子01▼人間の尺度で、正しいか正しくないかにこだわると、キリストのいう「愛」から遠ざかります。好きか嫌いかにこだわると、儒教でいう「中庸」から遠ざかります。損か得かにこだわると、禅でいう「あるがままの自分」から遠ざかります。
徳子02▼勝ち負けにこだわると、老荘思想でいう「無為自然」から遠ざかります。これらの判断基準は、現実的な人間の生活には必要ですが、あまりに目先の判断にこだわり過ぎると、高次元からのメッセージを見逃してしまいます。
智子▼正誤、好嫌、損得、勝敗などの一般的な尺度にこだわらないで、巨視的に物事の本質を見るようにすれば、高次元からの導きを得られるということですね。徳子さん、発言がハイレベル過ぎて、徳子さんのポストの真意がわかる人は限られますよ(汗)。
徳子03▼多くの気付きと悟りは、日常生活の中にあり、多くのヒントは人の言葉の中にあるのですから、それらを人間の尺度だけで判断して聞いていても、高次元からのメッセージを受け取れないよということを言いたかったのです。智子具体例がないとわかり難いですね。

聖人ヤリスの願望実現法の補足 by 智子〔ともこ〕|リンク

104■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子1▼今日は、先週お話した「問いかけメソッド」に関する問い合わせが多かったので、それに関連するお話をやらせていただきます。脳の自動思考モードと右脳左脳の性質、脳と潜在意識の効果的なコントロールの仕方についてポストしていきます。" | nitter.poast.org
103■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子2▼脳をコントロールして潜在意識を書き換えて、願望をどんどん実現させている人は、大体思い通りの人生を生きています。逆に、脳の秘密を知らないと潜在意識にうまく願いが伝わず、引き寄せができなかったり、間違ったものを引き寄せてしまったりします。" | nitter.poast.org
102■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子3▼例えば、引き寄せをしようとすればするほど、こんなのできるわけがない!私には無理だ!と、できない理由がどんどん出てきたりしませんか?実はこれは、潜在意識に願いが届かないようにさせる脳の罠なんです。" | nitter.poast.org
101■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子4▼自分の脳なのになんで邪魔みたいなことするのだ?そう思いますよね。なぜかと言うと、そうした方が脳にとって都合が良いからです。お金持ちや成功した人の多くは、この脳の秘密を知っていたため、逆に脳のこの性質を巧く利用して、願望実現させていたんです。今日は、その方法をお伝えします。" | nitter.poast.org
100■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子5▼潜在意識が自動的に願いを叶えてくれる凄い方法を公開します。これさえ知っていれば、余計な不安が頭に浮かんでこなくなり、潜在意識が勝手に願いを引き寄せてくれるようになります。その方法を何度も実践することで、潜在意識に願望が擦り込まれていくので、どんどん叶っていきます。" | nitter.poast.org
099■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子6▼引き寄せの法則を実践している時に一番感じやすいのは不安ではないでしょうか?実際に願い事を唱えていると、不安がどんどん湧いてきということがあると思います。お金持ちになりたいという願望を引き寄せたい時、ワクワクしながらお金持ちになった時の自分を想像しろと言われますよね?" | nitter.poast.org
098■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子7▼でも、お金持ちになった自分を想像しても、私は本当にお金持ちになれるの?今の収入が凄く低いけど、大丈夫?そもそも、どうやってお金持ちになれるの?こんな風に、豊かな未来を想像しながらも、その反面もう一人の自分が勝手に否定的な言葉を連発してくることがありますよね?" | nitter.poast.org
097■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子8▼頭の中で「そんなの無理だ!できっこない!」と否定的な言葉で責められて、だんだん自信がなくなってきたりしたことはないでしょうか?" | nitter.poast.org
096■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子9▼実はこれは、脳の正常な機能なのです。こんな風に不安が出てくるのは、脳の「自動思考モード」が働いているからなんです。「脳の自動思考モードって何?」と思いますよね。脳の自動思考モードとは、脳が勝手にいろんなことを考え出して、頭の中で無益なおしゃべりをしている状態なんです。" | nitter.poast.org
095■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子10▼皆さんも日常でぼんやりしてる時「今日は寒いな。ストーブをつけよう。でも燃料代が上がってるし、お金かかっちゃうな。昨日テレビで紹介していたお店おいしそうだったな!」こんな感じで、気付いたら頭の中でずっと独り言を喋ってる時がないでしょうか?これが脳の自動思考モードなんです。" | nitter.poast.org
094■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子11▼主にこれは、言語や論理を司る左脳が働いている時で、放っておくと、次から次にいろんな考えが頭の中を占領し出します。しかし、この状態にメリットはほとんどありません。" | nitter.poast.org
093■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子12▼なぜこんな「自動思考モード」になってしまうのかというと、人間は単調な状態がずっと続くと、刺激がなくなってしまい、脳を使うところがなくなってしまうんです。いわゆる退屈な状態になっている時なんです。脳は退屈になってくると、勝手にどうでもいいおしゃべりを始めるんです。" | nitter.poast.org
092■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子13▼人間の脳は、やることや考えることがなくて退屈になると、自動思考モードで脳のエネルギーを使おうとするんです。さらに厄介なことに、この勝手なおしゃべりは、意識していないと、自然にネガティブなことを考え出すようにできているのです。" | nitter.poast.org
091■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子14▼本当に些細なことでも、そこから深掘りしていくようにネガティブ方向に意識がフォーカスするのです。こうなると、頭の中のネガティブな思考は止まりません。そのことに意識が向いてしまい、他に意識が向かなくなり、やる気に満ちていた自分が不幸のどん底にでも落とされた感覚に陥ります。" | nitter.poast.org
090■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子15▼この脳の自動思考モードというのは、些細な不安をどんどん膨らませて、大きな不安にさせるという特徴があるのです。このような自動思考モードの状態でいると、脳のリソースをたくさん使ってしまうので、心がどんどん消耗していきます。リソースとは簡単に言うとやる気や気力のようなものです。" | nitter.poast.org
089■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子16▼自動思考モードになると、心のリソースが奪われて、疲れやすくなったり、やる気が出なくなったりします。すると自分に自信がなくなってきて、行動するのも億劫になってくるんです。いかがでしょうか?不安の原因は、脳の自動思考モードで、リソースが奪われていることだったのです。" | nitter.poast.org
088■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子17▼引き寄せに失敗する人は、この自動思考モードに囚われて、いたずらに脳のリソースを消耗しているのです。車で喩えると、ずっとアイドリングと空ぶかしをして無駄にガソリンを消費していたようなものです。そして、いざ行動しようと思った時には、ガス欠になっていたというわけです。" | nitter.poast.org
087■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子18▼なぜこのような脳の機能が備わっているのでしょうか?そもそも不安は、人間が誕生した時から持っている感情なんです。大昔の人類は、猛獣に襲われないか?今日の食べ物はあるのか?暑さや寒さを凌げるのか?という不安の対象がはっきりしていました。" | nitter.poast.org
086■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子19▼人間の生存本能で、危険な物事に対して早く気づく能力を発達させてきたのです。それが不安感だったのです。そしてその能力を現代を生きている人間もしっかり受け継いでいます。ですが今の時代は、とても安全なので、猛獣に襲われたりすることはなくなりました。" | nitter.poast.org
085■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子20▼代わりに、現代は、将来の不安やお金の不安など抽象的で漠然とした不安に変わってきているので、脳がうまく対処できなくなっているんです。その結果、現代人は、さまざまな心や体の不調が起こるようになってきたんです。" | nitter.poast.org
084■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子21▼「自動思考モード」は、論理を司る左脳で考えています。左脳というのは、過去や未来のことを考えるのは得意なのですが、現在のことを考えるのは苦手なのです。従って「自動思考モード」になっている時は、思考が過去か未来に飛んでいる時なんです。" | nitter.poast.org
083■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子22▼人間は、ネガティブになっている時は、過去の失敗や未来の不安をよく考えます。これは、左脳がフル回転している時なんです。現在に自分の意識が無いか薄くなっているので、いわゆる「今ココ」の意識が手薄な上の空になっているのです。特別なケース以外、この状態でいるメリットは少ないです。" | nitter.poast.org
082■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子23▼逆に右脳は、イメージなどを司るところで、現在のことを考えるのが大得意です。いま目の前にある物や環境、人などを認識したり、いま置かれている状況をイメージしたりするところです。そして大いなる力を持つ潜在意識には、主に右脳を使ってアクセスしていきます。" | nitter.poast.org
081■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子24▼引き寄せの達人は、成功をイメージする時は、右脳を使っているのです。論理を司る左脳を使って脳が自動思考モードになっていると、右脳のイメージが潜在意識に届きにくくなるのです。" | nitter.poast.org
080■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子25▼どうですか?今まで「なんでこんなに不安になっていたんだろう?」と思っていた方は、脳のメカニズムがおわかりいただけましたでしょうか?脳は、一度不安を意識してしまうと、どんどん増幅されていくという特徴もあるので、心が不安で一杯になっていたんです。" | nitter.poast.org
079■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子26▼ですが、安心してください!不安の正体さえわかれば、もう怖くありません。これを逆に利用してしまいましょう。これから、右脳と左脳の性質を利用して潜在意識に効果的に働きかけて、スムーズに願望を実現したり、スマートに問題を解決して、人生の不満を解消する方法をお話していきます。" | nitter.poast.org
078■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "お昼なので、昼食と少し休憩をしてから、続きをポストします。" | nitter.poast.org
077■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子27▼論理を司る左脳は、放っておくとネガティブなことをどんどん考えてしまいます。しかし長所としては、意識したことに焦点を当てると、物凄い集中力を発揮します。この性質を利用するのです。" | nitter.poast.org
076■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子28▼例えば、何も考えずに周りを見回してみても、特に目新しい物は発見できません。ですが「赤い物を見つけて!」と言われると、急に周りにある赤い物が目に入ってきます。こんな風に、赤い物と意識した瞬間に、今まで見えなかったものが見えてくるのです。" | nitter.poast.org
075■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子29▼逆に「黄色い物はどこにありましたか?」と言われても「えっ!そんなのあった?」となります。本当はどこかにあったのですが、脳が赤い物のサーチだけに集中して、黄色い物を認識していなかったのです。こんな風に、脳をうまく使うことで、左脳でさえも、引き寄せをする時の助けになるのです。" | nitter.poast.org
074■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子30▼それでは、次に脳をコントロールしていく方法をお話ししていきます。気を抜いてしまうとすぐにネガティブなことを考えてしまうのが人間の脳です。豊かさを引き寄せたくても、脳の自動思考モードがネガティブなおしゃべりを始め出し、引き寄せの発動を邪魔をしてきます。" | nitter.poast.org
073■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子31▼ですが、この自動思考モードを逆に利用して、味方につける方法があるのです。そんなことできるんですか?と思われるかもしれませんが、大丈夫です。できるんです!脳に「ある魔法の言葉」を投げかけるだけで、脳は騙されて、あなたの味方になってくれのです!" | nitter.poast.org
072■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子32▼早速ご紹介します。その魔法の言葉の凡例は、「なんでこんなに願いが叶っていくんだろう?」「なんでこんなに問題が解決するのだろう?」「なんでこんなに欲しいものが手に入るのだろう?」です。" | nitter.poast.org
071■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子33▼人間の脳は、刺激を受けると、その刺激に対して反応していきます。「なんで?」と聞かれると、勝手に答えを導き出そうとします。例えば、あるタレントさんの名前が思い出せない時、あの人の名前何だっけ?ということがありますよね?顔は浮かんでいるのに名前がどうしても思い出せない。" | nitter.poast.org
070■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子34▼その時は思い出せず、気になりつつも思い出せないまま時間が過ぎてしまいます。しかし数日後ふとした瞬間に「あっ!そうだ!○○さんだ!」と急に思い出す時がありませんか?これは脳にそのタレントさんの名前は何だろう?と問いかけていたので、脳が自動的にに答えを探し続けていたのです。" | nitter.poast.org
069■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子35▼自らに問いかけることで、潜在意識が脳の中の記憶を司る領域にアクセスして、数日かけて答えを探してくれたわけです。どのような質問であっても、脳(≒潜在意識)は反応して、何日かけてでも答えを探そうとします。" | nitter.poast.org
068■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子36▼あのドラマにも出てた!あのCMにも出てた!と脳の自動思考モードが開始され、脳内で勝手におしゃべりが始まります。誰だったかな?と聞き続けると、脳が反応して勝手に答えを探してくれます。知りたかったことを何度も問いかけることで、現実化したのです。この性質を最大限利用するのです。" | nitter.poast.org
067■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子37▼なんでこんなに夢が叶うんだろう?と自らに問いかけてみてください。なかなか答えが思いつかなくても大丈夫です。大切なのは「なんで?」と何度も問いかけることです。すると脳は、質問されたので答えを出そうとして、24時間365日答えが出るまで休みなく考えてくれます。" | nitter.poast.org
066■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子38▼左脳は、過去の出来事を思い出したり未来の予測は得意ですので、忘れていたタレントの名前を思い出すのは簡単でしたが、なんで夢が叶うのか?という抽象的な質問に対しては思考が止まってしまいます。そこで右脳が働き出すんです!これが「問いかけメソッド」のキモです。" | nitter.poast.org
065■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子39▼右脳は抽象的なことを考えるのが得意で、しかも潜在意識とも繋がっています。なんで夢が叶うのかということに対し、潜在意識に答えを求め出すのです。すると、ある時に潜在意識から閃きのように答えが浮かんできたりします。" | nitter.poast.org
064■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子40▼なんで夢が叶うのだろう?の問いかけに、私はその夢を叶えるのにふさわしい人間だからとか、その夢を叶えるために生まれてきたんだからなど、時間の経過と共に、どんどん閃きが降りてくるんです。" | nitter.poast.org
063■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子41▼やがてその閃きが自信へと変わってきて、なぜだかわからないけど願いは叶う気がするという気持ちになってくるんです。これが、魔法の言葉で脳をコントロールする方法です。とても簡単なので、そんなことでうまくいくのか?と驚かれる方も多いのではないでしょうか?" | nitter.poast.org
062■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子42▼もし自動思考モードになって不安感が出てしまったら、左脳が過剰に働いていると思ってください。そういう時はまず「大丈夫!願いは叶うんだ!」と一旦気を落ち着かせて「なんでこんなに夢が叶うんだろう?」と自分に問いかけてみてください。" | nitter.poast.org
061■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子43▼ただし一つ注意点があります。自分に問いかける時は、必ずポジティブな質問をしてください。なんで私っていつもダメなんだろう?なんて問いかけてしまったら、脳は、なぜ自分がダメなのかという理由を探し始めます。そして過去の記憶から失敗談を引っ張り出し、思い出させてしまうんです。" | nitter.poast.org
060■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子44▼ですから、この性質も逆に利用してしまいましょう。なんで私はこんなに運が良いんだろう?なんで私はこんなに仕事ができるんだろう?とポジティブな質問をすると、脳がその理由を探し始めます。" | nitter.poast.org
059■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子45▼この問いかけに対して、自分の顕在意識で答えを見つける必要はありません。何度も何度もポジティブな質問を繰り返していると、脳がだんだん錯覚を起こして、潜在意識がポジティブな答えを出してくれます。" | nitter.poast.org
058■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子46▼そして、このポジティブなんで?の質問を投げかけるのに最適な時間帯があります。一番効果的なのは、朝起きてすぐと、寝る直前のウトウトしている状態の時です。瞑想中の時なども良いです。この状態では、潜在意識が優位になっているので、思考したことが潜在意識に届きやすくなっています。" | nitter.poast.org
057■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子47▼それ以外では、鏡に向かって自分の顔を見て問いかけを行うことです。通常時は対抗暗示障壁やコンプレックスが働いて、思いが潜在意識に届きにくいのですが、鏡を使うことで、それらの障壁の働きを解除して、潜在意識にしっかりと自分の意図を届けることができます。" | nitter.poast.org
056■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子48▼これで今日のお話は終了です。今回お伝えした方法で、脳をコントロールして、通常は邪魔になる脳の自動思考モードさえ味方に変えて、是非とも幸福と繁栄を引き寄せてください。おまけで、問いかけメソッドについて詳しく解説した30分程度の動画を添付します。<a href="https://invidious.poast.org/watch?v=qNkxphWr8Lk">invidious.poast.org/watch?v=qNkxphWr…</a>" | nitter.poast.org
055■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "今日は、脳と潜在意識の解説と、その性質を利用した非常に強力な願望実現と問題解決の方法を、智子1~48の長文記事でポストしました。一生使える内容ですので、私からの皆さんへの、2025年のお年玉代わりのささやかな贈り物です。" | nitter.poast.org
054■智子@第444代目 (@UF_dynasty): ">『なぜ、出来たんだろう?』この問いかけも非常に有効です。" | nitter.poast.org
053■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "橘さんは、いろいろと忙しいようですが、年末年始くらいは降臨されるかもしれません。" | nitter.poast.org
052■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "今年一番驚いたことは、「自民党≈統一教会=勝共連合・裏金議員65人を一斉不起訴」です。日本は政治家が脱税してもOKな国だと知りました。" | nitter.poast.org
051■智子@第444代目 (@UF_dynasty): ">アメリカ(DS)はWWⅢを朝鮮半島で起こす計画があり詳しい解説をありがとうございます。半島統一が世界恒久平和実現の最後のピースになるというのは、前世紀からのマスタープランです。現在のカバルも、WWⅢは中東発では無理だと判断しているので、地球の闇を祓う最終局面は、極東になります。" | nitter.poast.org
050■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子1▼願望を紙に書いて実現する方法を行うと、書いた内容が実現する前兆や切っ掛けとして、本人にとって衝撃的なことや一時的に悪いことが起きる現象がよくあります。今回は、とある中学生のエピソードで実例を紹介させていただきます。" | nitter.poast.org
049■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子2▼その中学生は、どうしても叶えたいと思った4つの願望を紙に書きました。①将棋が学年一強くなる(好きだけど弱い)②英語が得意になる(いつも赤点)③体重を65kgにする(元は90kg)④学年一の美女とデートする(太っていてモテない)" | nitter.poast.org
048■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子3▼結果を先に言うと、その中学生の願望はすべて実現しました。高校生の時に、数年前に願いを書いた紙を見つけて、全部叶っていて驚いたそうですが、それまでのエピソードを簡単にお話させていただきます。" | nitter.poast.org
047■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子4▼その中学生は願望を紙に書いてから、しばらくして病気になって入院してしまいます。これがすべての始まりで、まずは、入院している病院の病室で将棋のプロ棋士と知り合い、将棋の手ほどきを受けて才能が開花し、順調に強くなり、遂に自治体の大会で優勝するほどの実力になりました。" | nitter.poast.org
046■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子5▼さらに、将棋が強くなったことで知り合って仲良くなった人に英語の得意な人がいて、その人にすすめられた勉強法で英語のコツを掴んで成績が急上昇して、テストで毎回90点以上取れるようになり、気が付くと英語が得意科目になっていました。" | nitter.poast.org
045■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子6▼他には、書店で偶然見かけた健康法の本に書いてあることを実践したら、順調に体重が減っていき、運動しても問題ないくらいに健康が回復しました。ダイエットのためにマラソンを始めて、気が付いたら体重も目標値に達して、 &#8681;続く" | nitter.poast.org
044■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子7▼マラソンを頑張っているうちに、学年一美しいと評判の同級生から「頑張って!」と声をかけられるようになり、やがてデートするほど仲が良くなりました。このような経緯で、その中学生は、紙に書いた願望を知らず知らずのうちに実現したのです。" | nitter.poast.org
043■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子8▼このエピソードからわかるように、願望が叶うきっかけとして、一見すると悪い出来事(この中学生の場合は病気で入院)が起きて、願望実現が遠のくように感じますが、その悪い出来事が、すべての願望が叶う始まりになるケースが非常に多いので、途中で悪いことが起きても落胆しないでください。" | nitter.poast.org
042■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ずっと後になって、あの時の失敗に見えるあの出来事のおかげでうまくいったんだなと気付くことは、結構ありますから、人生は何が幸いするかわかりませんね。" | nitter.poast.org
041■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "好転反応と言って、運命が良くなる直前に、一時的に状態・状況が悪くなることがあります。失業する、失恋する、病気や怪我をする、財産を大きく失う、身近な人とお別れする、大切なものを失うなど、その後の運命の飛躍が大きいほど、好転反応も強力です。人によっては、本当に死にかけます。" | nitter.poast.org
040■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "そこまではわかりません。" | nitter.poast.org
039■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子9▼好転反応と言って、運命が良くなる直前に、一時的に状態・状況が悪くなることがあります。失業する、失恋する、病気や怪我をする、財産を大きく失う、身近な人とお別れする、大切なものを失うなど、その後の運命の飛躍が大きいほど、好転反応も強力です。人によっては、本当に死にかけます。" | nitter.poast.org
038■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "私も、仕事や私生活で何かを失敗して、悔しいと思うこともありますけど、大きな視点で見れば、この失敗も必要な出来事なんだと信じて、ネガティブな気持ちに囚われないように努めています。" | nitter.poast.org
037■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "その心の在り方で大丈夫です。" | nitter.poast.org
036■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子2-1▼潜在意識は人間の言葉を理解できませんが、言葉によって発生した本人の脳内イメージや感情に応じて作動します。従って、かなりフワッとしたオーダーでも、いつ叶うかわかりませんが、本人が満足する形で実現してくれたりもします。" | nitter.poast.org
035■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子2―2▼例えば、とある学生が「オレは音楽で食べていけるようになる!お金もそれなりに稼ぐ!」と誓って潜在意識にオーダーしたら、十数年後、業界でかなり地位の高い音楽プロデューサーになり、年収も5000万円ほどになったようです。このように、本人が満足する結果が実現します。" | nitter.poast.org

034■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリス▼良いことがあったら潜在意識に感謝して、悪いことがあったら潜在意識からの教えだと考えて、今現在に集中してください。そうすると、たとえ最悪と思えることがあったとしても、未来には「あの時にあの出来事が起きて良かった」と思える状態になって、過去の失敗や損失を超越できますから。" | nitter.poast.org
033■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "徳子1▼人間の尺度で、正しいか正しくないかにこだわると、キリストのいう「愛」から遠ざかります。好きか嫌いかにこだわると、儒教でいう「中庸」から遠ざかります。損か得かにこだわると、禅でいう「あるがままの自分」から遠ざかります。" | nitter.poast.org
032■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "徳子2▼勝ち負けにこだわると、老荘思想でいう「無為自然」から遠ざかります。これらの判断基準は、現実的な人間の生活には必要ですが、あまりに目先の判断にこだわり過ぎると、高次元からのメッセージを見逃してしまいます。" | nitter.poast.org
031■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子▼正誤、好嫌、損得、勝敗などの一般的な尺度にこだわらないで、巨視的に物事の本質を見るようにすれば、高次元からの導きを得られるということですね。徳子さん、発言がハイレベル過ぎて、徳子さんのポストの真意がわかる人は限られますよ(汗)。" | nitter.poast.org
030■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "徳子3▼多くの気付きと悟りは、日常生活の中にあり、多くのヒントは人の言葉の中にあるのですから、それらを人間の尺度だけで判断して聞いていても、高次元からのメッセージを受け取れないよということを言いたかったのです。智子具体例がないとわかり難いですね。" | nitter.poast.org

智子@第444代目さんの願望実現法03

智子@第444代目さんの願望実現法03|通常文字

  • 智子1▼日本や世界がおかしいのはわかっているけど、改善するために何をしたら良いかわからないという人が凄く多いので、具体的な指示を出すことにしました。何をすれば良いかは人によって違いますが、それがわかるようになる方法を伝授します。
  • 智子2▼去年のクリスマス直前にポストした内容の応用です。「私が日本(世界)を救えないのはおかしい!」「私が日本(世界)を是正できないのはおかしい!」などと毎日最低1回唱えていれば、やるべきことを潜在意識が閃きなどの形で教えてくれます。
  • 智子3▼これが一番簡単かつ、最も確実な方法です。脳の仕組み上、寝起きや寝際に唱えるのが最も効果的です。文言は「~はおかしい!」で終わっていれば、各自で好きなようにカスタマイズして大丈夫です。毎日唱えるのですから、自分のテンションが最も上がるような文面に工夫してください。
  • 私が日本を救えないのはおかしい!私が日本を是正できないのはおかしい!私が日本を完璧にできないのはおかしい!私が日本の問題を解決できないのはおかしい!私が日本中の人を幸福にできないのはおかしい!これらの文言を鏡に向かって毎日唱えていれば、何をすれば良いかわかるようになります。
  • 最初の一歩は、このような凄く簡単な行動から始まります。ただし、毎日の継続が必要です。厳しいことを言うようですが、この程度の継続作業もできない人は、世界の良化に貢献できることはほぼありませんから、今まで通り生きて、自分の人生を真っ当してください。それでも別に悪いことではありません。
  • 必要なことは伝えました。やるやらないは、皆さん次第です。他にもっと簡単で確実な方法はないのか?という人は、自分で探してください。私から伝えられることは、ここまでです。あとは、皆さんの自由意志にお任せします。ありがとうございました。
  • 疑問文の「~のはおかしくないか?」形でも「~のはおかしい!」という断定の形でも、潜在意識は反応しますから、好きな方を使って大丈夫です。好みの問題です。潜在意識は言語を理解せず、言語から想起されるイメージに反応します。そのため、どの国の言語だろうと効果が発動するのです。
  • それは良いことです。言霊は、毎日唱えていれば、効く人には、ジワジワと効いてくるんです。一番大事なのは、継続することです。唱えていても何も起きない日や、都合の悪いことが起きる日もありますが、気にしないで継続していれば、運命は必ず好転していきます。
  • 普段決して言わない言葉の組み合わせなので、最初は見ながらになりますけど、何回も唱えていたら、耳や口も覚えてくれます。あの秘咒は強力なので、私も、掛け算の九九のように暗記しています。
  • 壮大なスケール感と、全ての解決を内包する文言が素晴らしいです。凄く良いと思います。「私が宇宙を救っていないのはおかしい!」と現在進行形にするのも良いですよ。

智子@第444代目さんの願望実現法03|リンク

智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子1日本や世界がおかしいのはわかっているけど、改善するために何をしたら良いかわからないという人が凄く多いので、具体的な指示を出すことにしました。何をすれば良いかは人によって違いますが、それがわかるようになる方法を伝授します。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子2去年のクリスマス直前にポストした内容の応用です。「私が日本(世界)を救えないのはおかしい!」「私が日本(世界)を是正できないのはおかしい!」などと毎日最低1回唱えていれば、やるべきことを潜在意識が閃きなどの形で教えてくれます。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子3これが一番簡単かつ、最も確実な方法です。脳の仕組み上、寝起きや寝際に唱えるのが最も効果的です。文言は「~はおかしい!」で終わっていれば、各自で好きなようにカスタマイズして大丈夫です。毎日唱えるのですから、自分のテンションが最も上がるような文面に工夫してください。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "私が日本を救えないのはおかしい!私が1日本を是正できないのはおかしい!私が日本を完璧にできないのはおかしい!私が日本の問題を解決できないのはおかしい!私が日本中の人を幸福にできないのはおかしい!これらの文言を鏡に向かって毎日唱えていれば、何をすれば良いかわかるようになります。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "最初の一歩は、このような凄く簡単な行動から始まります。ただし、毎日の継続が必要です。厳しいことを言うようですが、この程度の継続作業もできない人は、世界の良化に貢献できることはほぼありませんから、今まで通り生きて、自分の人生を真っ当してください。それでも別に悪いことではありません。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "必要なことは伝えました。やるやらないは、皆さん次第です。他にもっと簡単で確実な方法はないのか?という人は、自分で探してください。私から伝えられることは、ここまでです。あとは、皆さんの自由意志にお任せします。ありがとうございました。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "疑問文の「~のはおかしくないか?」形でも「~のはおかしい!」という断定の形でも、潜在意識は反応しますから、好きな方を使って大丈夫です。好みの問題です。潜在意識は言語を理解せず、言語から想起されるイメージに反応します。そのため、どの国の言語だろうと効果が発動するのです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "それは良いことです。言霊は、毎日唱えていれば、効く人には、ジワジワと効いてくるんです。一番大事なのは、継続することです。唱えていても何も起きない日や、都合の悪いことが起きる日もありますが、気にしないで継続していれば、運命は必ず好転していきます。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "普段決して言わない言葉の組み合わせなので、最初は見ながらになりますけど、何回も唱えていたら、耳や口も覚えてくれます。あの秘咒は強力なので、私も、掛け算の九九のように暗記しています。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "壮大なスケール感と、全ての解決を内包する文言が素晴らしいです。凄く良いと思います。「私が宇宙を救っていないのはおかしい!」と現在進行形にするのも良いですよ。" | nitter.poast.org

「私はなぜこの問題を解決できたのだろう?」「私はどうやってこの状況を脱したのだろう?」と毎日自分に問いかけ続ければ、やがて解決策が浮かぶか、自動的に状況が整います。

要約

  • 願いを叶える際に障害や不安を感じたときは、[私はなぜこの問題を解決できたのだろう?][私はどうやってこの状況を脱したのだろう?]と毎日自分に問いかけ続けることで、解決策が浮かぶか、自動的に状況が整う。
  • 潜在意識には、問いかけられると答えを自動的に考え出す特性がある。
  • 顕在意識で考えるのをやめても、潜在意識は24時間365日不眠不休で答えを探し続ける。
  • 問題の解決策を潜在意識に考えさせることで、現実が変化する。
  • 潜在意識は現実と想像の区別がつかないため、解決済みという前提で質問すると、思考と行動に働きかけて現実をその方向に導く。
  • [なぜ自分はダメなんだろう?]と問いかけると、ダメな理由ばかり思い付くため、問いかけの内容に注意が必要。
  • [なぜ自分は有能なんだろう?][なぜこんなに幸せなのだろう?]など、望む状態が実現した体で問いかけ続けると、やがて現実がその内容に変わる。
  • 問いかける内容は必ずポジティブなものにすることが重要。
  • [どうして自分はダメなんだろう?]は『悪魔の問いかけ』と呼ばれ、繰り返すと本当にダメな人間になっていく。
  • 文言を工夫すれば『神の問いかけ』『黄金の問いかけ』『奇跡の問いかけ』なども自作できる。
  • 例文として[どうして私は~]の後に[こんなに幸せなんだろう?][こんなに豊かなのだろう?][〇〇問題を解決できたのだろう?][〇〇を手に入れたのだろう?][○○になれたのだろう?]などを続ける。
  • 鏡に向かって口に出して唱えることで、抗暗示障壁を超えやすくなり、効果が強まる。
  • 願望が長期的な場合は、毎日朝昼晩に一回ずつ鏡に向かって唱える程度でも十分である。
  • 毎日朝晩の歯磨き前に鏡に向かって[どうして私はこんなに美しいのだろう?]と唱える習慣を続けると、1年後には本当に美しくなる。
  • 潜在意識は人類全体の幸福に資する内容の方が全面的に味方するため、[どうして私は地球を豊かにしているのだろう?][どうして私は人類を幸福にしているのだろう?][どうして私は世界を救ったのだろう?]などの文言も効果的である。
  • 問いかけメソッドのポイントは、問いかけながらも答えを頭で考えたり、その考えに基づいて行動したりせず、目の前の仕事や生活に集中すること。
  • [何で?]と問いかけて、その答えを自分の頭で出そうとせず、投げかけっぱなしにすることが重要。
  • 脳〔右脳・潜在意識・全体意識〕は問いかけに対する答えを考え続け、現実世界にその状況を作り出す。
  • 口に出して言うのが恥ずかしい場合は、心の中でつぶやくだけでも良い。日常的に繰り返し唱えることが効果的である。
  • 潜在意識は大脳辺縁系にあり、感情と密接な関係がある。引き寄せや潜在意識の発動には感謝の感情が最も有効である。
  • 感謝の感情が湧いてくるようになれば、その問いかけは成功に近づいている。
  • 潜在意識にメッセージを届けやすいタイミングは4つある。①寝際、②寝起き、③飲食中、④排泄中。
  • 寝際と寝起きは意識が曖昧になり暗示にかかりやすいため、このタイミングで問いかけや命令を行うと効果が高い。
  • 飲食中は潜在意識にメッセージが届きやすいため、ポジティブな問いかけやイメージをしながら食事を楽しむことが推奨される。
  • 排泄中は顕在意識の抗暗示障壁が緩み、潜在意識に意図が届きやすくなるため、問いかけや命令を行うチャンスである。
  • これらのタイミングは毎日訪れるため、都度実践できる。
  • 呼吸停止中に行う方法も存在するが、詳細は別途解説予定。
  • これらのタイミングを活用することで、問いかけメソッドの効果を早く引き出すことができる。

文章のみ

願いを叶えるのに障害と思えるものがあり「この問題をどうやって解決すればいいのだ?」と不安になったときは●「私はなぜこの問題を解決できたのだろう?」●「私はどうやってこの状況を脱したのだろう?」と毎日自分に問いかけ続ければ、やがて解決策が浮かぶか、自動的に状況が整います。
●潜在意識の特性として、問いかけられると答えを自動的に考え出すというものがあります。自分が顕在意識で考えるのを止めたとしても、潜在意識は24時間365日不眠不休で答えを探し続けます。この性質を利用して、問題の解決策を潜在意識に考えさせるのです。
潜在意識は現実と想像の区別がつかないので、もう解決したという前提で質問すると、現実をそのように創り変えようと本人の思考と行動に働きかけて、自然に問題を解決する方向に導きます。逆に、なぜ自分はダメなんだろう?などと考えると、ダメな理由ばかり思い付きますから、気を付けてください。
なぜ自分は有能なんだろう?なぜこんなに幸せなのだろう?などと、自分の望んでいる状態が実現した体で問いかけ続けると、現在の状態がどうだろうと、やがて問いかけた内容が現実になっていきます。くれぐれも、問いかける内容は、ポジティブなものにしてください。
余談ですが「どうして自分はダメなんだろう?」は、界隈では『悪魔の問いかけ』と呼ばれていて、癖になると、本当にダメな人間になっていきます。逆に文言を上手く作れば●『神の問いかけ』や『黄金の問いかけ』『奇跡の問いかけ』などを自作できますから、各自工夫してみてください。
例文として「どうして私は~」の次に以下を繋げます。※●鏡に向かって口に出して唱えると、抗暗示障壁を超えられるので、効果が強く出ます。・こんなに幸せなんだろう?・こんなに豊かなのだろう?・〇〇問題を解決できたのだろう?・〇〇を手に入れたのだろう?・○○になれたのだろう?
普段から口ぐせのように繰り返し唱えていれば、潜在意識は重要なことだと判断して、優先的に処理しようとしますが、長期的な願望なら、毎日朝昼晩に1回ずつ鏡に向かって唱える程度でも良いでしょう。
例えば、毎日朝晩の歯磨きの前に、洗面台の鏡に向かって「どうして私はこんなに美しいのだろう?」と1回でも唱えることを習慣にすれば、1年後には本当に美しくなっています。これが潜在意識の魔法です。
聖人ヤリスさんに、人類全体の幸福に資する内容の方が潜在意識が全面的に味方すると教えていただいたので、大きな事がしたい人は●「どうして私は地球を豊かにしているのだろう?」●「どうして私は人類を幸福にしているのだろう?」「どうして私は世界を救ったのだろう?」などの文言がお薦めだそうです。
黎明の魔人▼問いかけメソッドのポイントは、問いかけながらも答えを頭で考えたり、その考えに基づいて行動したりせずに、目の前の仕事や生活に集中することです。潜在意識はリラックスかつ集中した状態に、最も順調に稼働します。
黎明の魔人▼ポイントとしては「何で?」と問いかけて、その答えを顕在意識、つまり自分の頭で出そうとしないことです。答えを出そうとするのは主に左脳の思考です。そうではなく「何で?」と投げかけっぱなしにするのです。 &#8681;続く
黎明の魔人▼すると「何で?」と問われた脳(右脳・潜在意識・あちらの領域・全体意識)は、その答えをひねり出そうと、考え続け、そして現実世界にそういう状況を作り出すのです。
黎明の魔人・ソフィー▼口に出して言うのがなんだか恥ずかしかったり違和感を感じるときは、心の中でつぶやくだけでも良いのです。誰にも聞かれないなら、できますよね。そして、口癖のように日頃から繰り返し心の中で唱えるのです。もちろん、智子さんが薦める鏡を使うやり方も、凄く有効な手法です。
魔人ソフィー▼実は潜在意識は、大脳辺縁系という所にあります。感情と密接な関係がある場所です。だからザ・シークレットなどの巷の引き寄せ本では、感情伴ったイメージを推奨しています。そして、引き寄せや潜在意識の発動に最も有効な感情は『感謝』です。成分式は(感謝 ≒ 安心+喜び)です。
黎明の魔人 ソフィー・ノイエンミュラー問いかけと共に、感謝の感情が湧いてくるようになったら、その問いかけは成功確定だと思ってください。それくらい波動≒感情も大事な要素です。智子▼ソフィーさん、貴重な情報をありがとうございます。
最後に、潜在意識にメッセージを届けやすい4つのタイミングをお知らせします。まずは●①「寝際」と●②「寝起き」です。これは専門用語で「特別無条件同化暗示感受習性」という長い言葉になっていますが、要は意識が曖昧になり暗示にかかりやすくなっている状態です。
この時に聞いたことや考えたこと、自ら発した言葉は、すんなりと潜在意識に受け入れられますから、毎日の寝際と寝起きは、問いかけメソッドや命令法の大きなチャンスだと思ってください。
そして●③飲食中です。何かを食べたり飲んだりしている時は、潜在意識にメッセージが届きやすくなっていますから、飲食中に悪い考え事などはしないで、逆にポジティブな問いかけやイメージをしながら食事を楽しんでください。
最後は、●④排泄中です。科学的な解説は省きますが、大や小を出している時は、顕在意識の抗暗示障壁が緩んで潜在意識に意図が届きやすくなっていますので、個室で用を足す際は、誰にも邪魔されないので、問いかけや命令を行うチャンスです。①~④はどれも毎日行うことなので、その度に実践できます。
他には、呼吸停止中に行うなどの秘伝もありますが、こちらは、気が向いた時に解説させていただきます。これらのちょっとしたコツ(タイミング)を知っていれば、問いかけメソッドは、より早く効果を出すことができます。

リンク

智子@第444代目 (@UF_dynasty): "願いを叶えるのに障害と思えるものがあり「この問題をどうやって解決すればいいのだ?」と不安になったときは「私はなぜこの問題を解決できたのだろう?」「私はどうやってこの状況を脱したのだろう?」と毎日自分に問いかけ続ければ、やがて解決策が浮かぶか、自動的に状況が整います。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "潜在意識の特性として、問いかけられると答えを自動的に考え出すというものがあります。自分が顕在意識で考えるのを止めたとしても、潜在意識は24時間365日不眠不休で答えを探し続けます。この性質を利用して、問題の解決策を潜在意識に考えさせるのです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "潜在意識は現実と想像の区別がつかないので、もう解決したという前提で質問すると、現実をそのように創り変えようと本人の思考と行動に働きかけて、自然に問題を解決する方向に導きます。逆に、なぜ自分はダメなんだろう?などと考えると、ダメな理由ばかり思い付きますから、気を付けてください。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "なぜ自分は有能なんだろう?なぜこんなに幸せなのだろう?などと、自分の望んでいる状態が実現した体で問いかけ続けると、現在の状態がどうだろうと、やがて問いかけた内容が現実になっていきます。くれぐれも、問いかける内容は、ポジティブなものにしてください。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "余談ですが「どうして自分はダメなんだろう?」は、界隈では『悪魔の問いかけ』と呼ばれていて、癖になると、本当にダメな人間になっていきます。逆に文言を上手く作れば『神の問いかけ』や『黄金の問いかけ』『奇跡の問いかけ』などを自作できますから、各自工夫してみてください。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "例文として「どうして私は~」の次に以下を繋げます。※鏡に向かって口に出して唱えると、抗暗示障壁を超えられるので、効果が強く出ます。・こんなに幸せなんだろう?・こんなに豊かなのだろう?・〇〇問題を解決できたのだろう?・〇〇を手に入れたのだろう?・○○になれたのだろう?" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "普段から口ぐせのように繰り返し唱えていれば、潜在意識は重要なことだと判断して、優先的に処理しようとしますが、長期的な願望なら、毎日朝昼晩に1回ずつ鏡に向かって唱える程度でも良いでしょう。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "例えば、毎日朝晩の歯磨きの前に、洗面台の鏡に向かって「どうして私はこんなに美しいのだろう?」と1回でも唱えることを習慣にすれば、1年後には本当に美しくなっています。これが潜在意識の魔法です。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "聖人ヤリスさんに、人類全体の幸福に資する内容の方が潜在意識が全面的に味方すると教えていただいたので、大きな事がしたい人は「どうして私は地球を豊かにしているのだろう?」「どうして私は人類を幸福にしているのだろう?」「どうして私は世界を救ったのだろう?」などの文言がお薦めだそうです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "黎明の魔人▼問いかけメソッドのポイントは、問いかけながらも答えを頭で考えたり、その考えに基づいて行動したりせずに、目の前の仕事や生活に集中することです。潜在意識はリラックスかつ集中した状態に、最も順調に稼働します。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "黎明の魔人▼ポイントとしては「何で?」と問いかけて、その答えを顕在意識、つまり自分の頭で出そうとしないことです。答えを出そうとするのは主に左脳の思考です。そうではなく「何で?」と投げかけっぱなしにするのです。 &#8681;続く" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "黎明の魔人▼すると「何で?」と問われた脳(右脳・潜在意識・あちらの領域・全体意識)は、その答えをひねり出そうと、考え続け、そして現実世界にそういう状況を作り出すのです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "黎明の魔人・ソフィー▼口に出して言うのがなんだか恥ずかしかったり違和感を感じるときは、心の中でつぶやくだけでも良いのです。誰にも聞かれないなら、できますよね。そして、口癖のように日頃から繰り返し心の中で唱えるのです。もちろん、智子さんが薦める鏡を使うやり方も、凄く有効な手法です。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "魔人ソフィー▼実は潜在意識は、大脳辺縁系という所にあります。感情と密接な関係がある場所です。だからザ・シークレットなどの巷の引き寄せ本では、感情伴ったイメージを推奨しています。そして、引き寄せや潜在意識の発動に最も有効な感情は『感謝』です。成分式は(感謝 ≒ 安心+喜び)です。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "黎明の魔人 ソフィー・ノイエンミュラー▼問いかけと共に、感謝の感情が湧いてくるようになったら、その問いかけは成功確定だと思ってください。それくらい波動≒感情も大事な要素です。智子▼ソフィーさん、貴重な情報をありがとうございます。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "最後に、潜在意識にメッセージを届けやすい4つのタイミングをお知らせします。まずは①「寝際」と②「寝起き」です。これは専門用語で「特別無条件同化暗示感受習性」という長い言葉になっていますが、要は意識が曖昧になり暗示にかかりやすくなっている状態です。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "この時に聞いたことや考えたこと、自ら発した言葉は、すんなりと潜在意識に受け入れられますから、毎日の寝際と寝起きは、問いかけメソッドや命令法の大きなチャンスだと思ってください。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "そして③飲食中です。何かを食べたり飲んだりしている時は、潜在意識にメッセージが届きやすくなっていますから、飲食中に悪い考え事などはしないで、逆にポジティブな問いかけやイメージをしながら食事を楽しんでください。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "最後は、④排泄中です。科学的な解説は省きますが、大や小を出している時は、顕在意識の抗暗示障壁が緩んで潜在意識に意図が届きやすくなっていますので、個室で用を足す際は、誰にも邪魔されないので、問いかけや命令を行うチャンスです。①~④はどれも毎日行うことなので、その度に実践できます。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "他には、呼吸停止中に行うなどの秘伝もありますが、こちらは、気が向いた時に解説させていただきます。これらのちょっとしたコツ(タイミング)を知っていれば、問いかけメソッドは、より早く効果を出すことができます。" | nitter.poast.org

人理結社について

智子@第444代目 (@UF_dynasty): "影の魔法師▼パリオリンピックの開会式があまりにもアレだったので、ついにあの【人理結社】がサタニスト共を殲滅すると決めたらしい。智子▼【人理結社】については、解説が必要ですね。ざっくり言うと、ゴミ掃除ボランティアの組織ですね。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "人理結社1▼霊長の世が定まりて数万年。神代は終わり、西暦を経て、人類は地上で最も栄えた種となった。『我らは星の行く末を定め、星に碑文を刻む記録者』彼らはその使命のために、多くの人材を育て、多くの知識を広め、多くの資源を作り、多くの生命を流転させた。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "人理結社2▼人類をより長く、より確かに、より強く繁栄させる為の理(ことわり)。いわば人類の航海図。これを、魔法魔術世界では人理(じんり)と呼び、彼ら人理結社は、それを自らの理念として守り続けている。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "人理結社3▼彼らの拠点は、3000年以上にわたって秘匿されてきた砂漠の奥地に入り口があり、そこから地下に広がる大規模な施設を持っている。指紋認証、声帯認証、遺伝子認証、塩基配列の確認、魔術回路の測定などを行い、登録者情報と一致した霊長類と認められた者だけがその拠点に入場できる。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "人理結社4▼【人理結社】とは、未来の人類社会の存続を世界に保障する防衛機関のようなもの。簡単に言えば、魔法師魔術師によるボランティア団体に相当する組織である。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "人理結社5▼普段の業務は、街のゴミ拾いや清掃や、排水溝の詰まりを解除したり、道端に転がっている動物の死体を片付けたりして、人類史の中で『特異点』として存在する歪みを修正して、世界を滅亡から救うこと。人知れず、 人類を守るために、人類史を脅かす運命と戦う人たちである。" | nitter.poast.org

ライザリン・シュタウト〔Reisalin Stout〕先生:人理結社|お金の引き寄せと潜在意識のお話

ライザ〔Ryza〕先生は、核心部の結論から先に簡潔に教えていただいて、その後、詳細な理論説明に入られる親切な方です。理論編は長いので、興味が無い方はここで読むのをやめて結構だそうです。

要約

  • 講座の担当はライザリン・シュタウト。テーマは[一言で脳を騙しお金を引き寄せる魔法の質問]と、その質問による潜在意識活用の裏技。
  • 多くの人はお金を引き寄せる裏技があるのではと期待しがち。大金を得るには努力・才能・運が必要だと考えてしまう。
  • 周囲には努力や家柄で裕福になった人もいるが、自分には無理だと諦めてしまう。その諦めが潜在意識が働かない原因となる。
  • 諦め続けると貧乏のままで、時間や労働力を雇用主に搾取される。潜在意識を使えば努力・才能・運を超えてお金を引き寄せることができる。
  • ●潜在意識を使ってお金を引き寄せる簡単で効果的な方法が[全自動でお金を引き寄せる魔法の質問]。
  • ●魔法の質問は[なんでこんなに儲かるんだろう?][なんでこんなに稼げるんだろう?]と脳に問いかけること。口に出しても心の声でもよい。
  • この問いかけだけで潜在意識が活発に働き、お金を引き寄せるようになる。
  • この結論の背景には潜在意識の理論があり、理解しないと失敗する。詳細な理論説明が続く。
  • お金は苦労しないと手に入らないという考え方は思い込み。実際には苦労せずにお金を得ている人もいる。
  • お金を引き寄せる人とそうでない人の違いは潜在意識の使い方にある。お金を引き寄せる人は[お金は簡単に手に入る]と信じている。
  • 苦労してもお金に困る人は[お金は苦労しないと手に入らない]と思い込んでいる。お金に対する思考の前提が違う。
  • お金持ちは特別な力があるわけではなく、潜在意識の使い方が巧みなだけ。人生の内容は潜在意識の使い方で大きく変わる。
  • 人間の脳の3%は顕在意識、97%は潜在意識。潜在意識のパワーが圧倒的に大きい。
  • ●顕在意識だけで努力しても限界があり、潜在意識を味方につけることが最も確実な方法。年収1000~2000万円が顕在意識の限界、それ以上は潜在意識の介入が必要。
  • 潜在意識は現実と想像の区別がつかない。ホラー映画や梅干しを想像しても身体が反応するのはこのため。
  • 潜在意識に[これは本当に起きている]と思い込ませれば、それが現実になる。お金持ちは無意識に潜在意識をうまく騙している。
  • お金持ちは[お金がない][稼ぐのが大変]とは思わず、使い道や投資のことを考えている。その思考が豊かさを引き寄せる。
  • 潜在意識を騙す方法が[魔法の質問]。例えば[なんでこんなに儲かるんだろう?][なんでこんなに豊かなんだろう?]など。
  • これらの質問は脳を意図した方向に動かす強力な魔法。脳は質問されたことの答えを探し続ける性質がある。
  • 例えば[昨日の夕飯は?]と考えると、脳は自動的に答えを探し始める。魔法の質問も同じ原理。
  • 脳のRAS〔意識を向けたものを優先的に処理するフィルター機能〕が働き、お金を得るチャンスやアイデアを自然と探し始める。
  • [お金がない]と考えると、脳はお金が足りない理由ばかり探し出し、その現実を再現してしまう。普段の思考が自己洗脳となる。
  • 引き寄せの法則でも、似た波動のものが引き寄せ合う。豊かさを前提とした問いかけが効果的。
  • 魔法の質問を毎日続けるだけで、潜在意識が儲かる理由を探し始め、豊かさを引き寄せるスイッチが入る。お金持ちは無意識にこれを実践している。
  • 毎日[なんでこんなに儲かるんだろう?]と問いかけることで、脳が自動的に答えを探し、お金を引き寄せるようになる。
  • 最低1年は続ける必要がある。長年の思い込みは簡単には消えないが、続けることで良い変化が起きる。
  • 魔法の問いかけは毎日続けることが最も重要。潜在意識は繰り返しを重視し、強い感情を伴うとさらに効果的。
  • 潜在意識はネガティブなことも実現してしまう。普段どんな問いかけをしているか意識することが大切。
  • [なんでこんなに運が悪いんだろう?][なんでこんなに給料が安いんだろう?]などのネガティブな問いかけを無意識にしている人が多い。
  • 人間の脳は本能的にネガティブなことに敏感。潜在意識の役割の一つは命を守ることであり、常に警戒して生きる仕組みがある。これは原始時代の名残。
  • 現代の先進国では命の危険はほとんどないが、潜在意識は今も危険を探し続けている。
  • 【0】ネガティブな問いかけを繰り返すと、不幸な現実を引き寄せてしまう。潜在意識はポジティブ・ネガティブの区別をしない。
  • 謙遜や自虐も繰り返すと、潜在意識が[駄目な現実]を作ろうとする。
  • 多くの日本人は潜在意識をネガティブな方向に使ってしまっている。本来は優秀で潜在能力が高いが、自分を過小評価することで能力を発揮できなくなっている人が多い。
  • ポジティブな問いかけで眠っている潜在能力を開花させることができる。
  • 途中で休憩を挟みながら講座が進行している。
  • 現実が伴っていなくても、脳をポジティブな方向に騙していくことで、潜在意識が問いかけた通りの現実を作り出すことができる。
  • まずは一度声に出して[なんでこんなに儲かるんだろう?][なんでこんなにうまくいくんだろう?]と問いかけてみることが大切。
  • この簡単な問いかけを毎日続けることで、未来が良い方向に変わっていく。
  • 問いかけによる意識の変化が、日本と世界の明るい未来につながる。
  • 問いかけメソッドは誰でも簡単にできて、確実に効果が出る方法である。
  • 問いかけの効果を高めるコツが5つ存在する。
  • 【1】1つ目のコツは[お金に対するネガティブな思い込みに気づく]こと。
  • お金に対して[悪いもの][卑しいもの]というイメージを無意識に持っている人が多い。
  • こうした思い込みがあると、心の奥で[お金を持つのは良くない]とブレーキをかけてしまう。
  • ポジティブな問いかけをしても、思い込みがあると現実が変わりにくいが、思い込みに気づくだけで8割は解決する。
  • 人間の脳には自己修正能力があり、思い込みに気づいた瞬間から修正が始まる。
  • 変化の第一歩は自分がお金に対してどんなイメージを持っているかを意識して確認すること。
  • 無意識の思い込みに気づいても落ち込む必要はなく、大きく変われるチャンスと捉える。
  • 視点を変えてお金のポジティブな面に目を向けることが重要。
  • お金があることで得られる幸せに目を向けると、ネガティブな思い込みが薄れていく。
  • [お金って実は素敵なものかもしれない]と感じられると、お金を引き寄せる力が加速する。
  • 【2】2つ目のコツは[現実を無視する]こと。
  • 多くの人は今の現実を基準に未来を考えがちだが、現実を何とかしようとしないことが大切。
  • 目の前の現実は過去の思考や波動が作り出したものであり、変えるべきは現実ではなく自分の意識である。
  • 今の現実が儲かっていなくても、儲かっていることを前提に考えることで、脳がその前提に沿った情報を探し始める。
  • 脳の勘違いを利用して潜在意識の書き換えを加速させることで、お金の引き寄せがスムーズになる。
  • 現実に振り回されず理想の未来にフォーカスすることで、現実が後から追いつくようになる。
  • 【3】3つ目のコツは[思考を休ませてリラックスする]こと。
  • お金が足りないと考え過ぎると、その現実ばかりにフォーカスが当たり、さらにお金が足りない状況を引き寄せてしまう。
  • お金を引き寄せている人は余裕があり、リラックスしてどっしり構えている。
  • 思考を休ませる時間を持つことで、脳が右脳優位になり、閃きや直感が出やすくなる。
  • リラックスするためには、ぼーっとしたり、深呼吸や瞑想、自分の好きなことをすることが有効。
  • 質の良い睡眠も重要で、何もしない時間を大切にすることでお金の巡りも良くなる。
  • 【4】4つ目のコツは[お金を使う時の感情を意識する]こと。
  • お金を払う時に[減った]と感じると、その通りの現実を作り出してしまう。
  • [巡る]という感覚を持ち、お金が流れ巡ってまた戻ってくるイメージを持つことが大切。
  • お金はエネルギーであり、循環させることでスムーズかつクリーンに流れる。
  • お金を払った時には、対価として得たものにフォーカスし、[お金を払う=豊かさを受け取る]という感覚に変えることが重要。
  • この心の所作を習慣にすると、お金の巡りが良くなる。
  • 【5】5つ目のコツは[成功者の波動に触れる]こと。
  • お金の巡りが良い人は、落ち着きや余裕、輝きのあるオーラを持っている。これは豊かさの波動を纏っているためである。
  • 波動には共鳴の性質があり、豊かな人の波動に触れるほど自分も豊かになっていく。
  • 成功者の波動はオンラインでも受け取ることができ、YouTube動画や本などでも効果がある。
  • 成功者が集まる場所に行くことで、その空間の波動に触れ、自分の波動も高まる。
  • 成功者は豊かさの波動を纏っているため、お金を引き寄せている。
  • [なんで私は豊かさの波動を纏っているんだろう?]という問いかけも有効である。
  • 全自動でお金を引き寄せる魔法の質問、潜在意識を騙し願望実現する裏技は[なんでこんなに儲かるんだろう?]と自分に問いかけることである。
  • 潜在意識が自動的に答えを探し、お金が手に入る現実を用意し、お金を引き寄せるようになる。
  • シンプルだが確実に効果がある方法であり、活用が推奨されている。
  • 講座の終了と、講師への感謝の言葉。

文章のみ

ライザ1▼皆さん、初めまして、こんにちは。今回の講座を担当する、人理結社のライザリン・シュタウトです。今回は、たった一言で脳を騙しお金を引き寄せる魔法の質問があるという衝撃のお話をしたいと思います。そして、その質問で潜在意識が働いて願望が実現する裏技をご紹介したいと思います。
ライザ2▼皆さんは、お金を引き寄せるには何か『裏技』があるんじゃないかな?と、日々期待して過ごしていたんじゃないでしょうか?確かに普通に考えたら、大金を手に入れている人は、死ぬほど努力をしていたり、人並み外れた才能があったり、とにかく運が強いのだろうなと思ってしまいますよね?
ライザ3▼皆さんの周りにもいますよね?遊ぶ時間を惜しんで勉強をしていた人が、大企業に入って裕福になったり、親が地主や経営者だったりして、最初からお金持ちだったりする人が。▼そうすると、自分には無理だと思ってしまいますよね?しかし、諦めていたことが潜在意識がうまく働かない原因です。
ライザ4▼諦めていたままだったら、もちろん貧乏のままですし、時間も労働力も雇用主に搾取されっぱなしになります。しかし、潜在意識をうまく使うだけで、努力や才能や運の強さを超越して、十分なお金を引き寄せることができるようになります。
ライザ5▼そして、潜在意識をうまく使ってお金を引き寄せるために、簡単で効果的な方法が、今回ご紹介する全自動でお金を引き寄せる魔法の質問です。是非、今から紹介する潜在意識の使い方をやってみて、お金がない、お金が引き寄せられないという悩みを、無駄な努力をしないで解消しましょう。
ライザ6▼では、最初に結論からお話します。自動でお金を引き寄せる魔法の質問、潜在意識を騙し願望を実現する裏技とは、脳にこう問いかけることです。「なんでこんなに儲かるんだろう?」「なんででこんなに稼げるんだろう?」口に出しても心の声でもOK。両方使っても片方だけでも良いです。
ライザ7▼それだけ?問いかけるだけ?と不思議に思った方もいらっしゃるでしょう。そうなんです。脳に「なんでこんなに儲かるんだろう?」「何でこんなに稼げるんだろう?」と問いかけるだけで、潜在意識が活発に働き出して、お金を引き寄せるようになるんです。
ライザ8▼この結論の裏には、奥深い潜在意識の話があって、そのことを理解していないと失敗するでしょうし、理解していただくと、お金を確実に引き寄せることができると思います。▼ですから、深く理解したい方は、以後のお話を最後までしっかり聞いていただければと思います。
智子▼今日は、人理結社のライザリン・シュタウト先生がお金の引き寄せと潜在意識のお話をしてくださります。ライザ先生は、核心部の結論から先に簡潔に教えていただいて、その後、詳細な理論説明に入られる親切な方です。理論編は長いので、興味が無い方はここで読むのをやめて結構だそうです。
智子▼しばらく休憩してから、ライザ先生のお話を再開します。
ライザ9▼お金を引き寄せるには努力や根性が必要だと思っていませんか?一生懸命働いて苦労して、その報酬としてお金がもらえる、このように考えている人が多いんじゃないでしょうか?▼でも、お金は苦労しないと手に入らないという考え方は、実はただの思い込みなんです。
ライザ10▼実際、世の中には、苦労せずにお金を手に入れている人もいますよね。例えば、遺産相続によって膨大な資産を受け継いでいる人、宝くじが当たった人、趣味や好きなことがヒットして自動的に利益を生み出してる人もいます。反対に、一生懸命働いても働いてもいつもお金に困っている人もいます。
ライザ11▼この苦労しなくても豊かな人と、苦労しても豊かになれない人の違いは、一体何だと思いますか?実はこの違いを生み出しているのが、潜在意識の使い方なんです。お金を引き寄せる人は、お金は簡単に手に入るものだと信じています。苦労の先にある物だなんてまったく思っていません。
ライザ12▼一方、どれだけ頑張ってもお金に苦労する人は、お金は苦労しないと手に入らないと思い込んでいます。つまりお金に対する思考の前提がまず違うんです。これは単純ですが、凄く大事なことです。
ライザ13▼「お金持ちの人は自分とは違う特別な力があるんだ!」と思ったことはないですか?けれど、実は全然特別な力でも何でもなくて、彼ら彼女らは、ただ潜在意識の使い方が物凄く巧いだけなんです。人生の内容は、この潜在意識の使い方によって、大きく左右されるんです。
ライザ14▼潜在意識はそれだけ膨大なパワーを持っているのです。人間が普段考えたりして使っているのは、顕在意識なのですが、実はそれは脳の力のたったの3%に過ぎないんです。残りの97%は潜在意識が占めているんです。パワーバランスが違い過ぎますよね。
ライザ15▼つまり3%の顕在意識だけで、アクセク頑張るより、97%もある潜在意識を味方につける方が圧倒的に早く確実にお金持ちになれます。と言いますより、それしか方法がないと言えます。顕在意識の努力だけでは、年収1000~2000万円くらいが限界です。それ以上は潜在意識の介入が必要になります。
ライザ16▼では、どうやって潜在意識を味方につけるの?と思いますよね。実は潜在意識にはある特徴があります。それは、現実と想像の区別がつかないということです。例えば、ホラー映画を見ていると実際にその場所にいるわけでもないのにドキドキしたり心臓がバクバクすることがありますよね?
ライザ17▼ホラー映画が苦手な人は、もう心臓バクバクどころか、うわーっ!と叫び声まで出ます。他にも梅干やレモンを想像すると唾液がじわーっと出てきたりしませんか?これは、頭の中で考えたことを、潜在意識がリアルだと勘違いしているからこそ起こる現象なんです。
ライザ18▼つまり、潜在意識に、これは本当に起きていることなんだ!と思い込ませることができれば、それが現実になっていくということです。これこそがお金を引き寄せる鍵になります。これが重要な話なんです。桁違いのお金持ちの人は、無意識レベルで、潜在意識をうまく騙しているのです。
ライザ19▼彼らは、お金がない!稼ぐのが大変!なんて全く思っていません。だから、どうやったらお金が入ってくるかではなく、何に使おうかとか、どこに投資しようかという思考をしています。そしてその思考がさらに豊かさを引き寄せているのです。皆さんも同じように潜在意識を騙せば良いのです。
ライザ20▼では、どうやって騙すの?と思いますよね。これが先ほどでお話しした、魔法の質問なんです。なんでこんなに儲かるんだろう?なんでこんなに稼げるんだろう?なんでこんなに豊かなんだろう?なんでこんなに裕福なんだろう?これらは金運の扉を開く『黄金の問いかけ』なんです。
ライザ21▼これらはただの言葉じゃなくて?脳を意図した方向に動かす非常に強力な魔法(の質問)なんです。なぜかと言うと、脳には質問されたことの答えをいつまでも探し続ける性質があるからなんです。少し休憩してから、その辺をこれから詳しく説明していきますね。
ライザ22▼例えば、昨日の夕飯何だっただろう?と考えると、なんとなく思い出そうとはしますよね?すぐに思い出さなくても、しばらくしてはっ!と思い出したりしませんか?▼あれと同じで、なんでこんなに儲かるんだろう?と問いかけると、脳はその答えを自動で探し始めます。
ライザ23▼つまり、儲かっている根拠が見つかるまで、脳(≒潜在意識)は、勝手に全自動で探し続けてくれるんです。これは、脳のRAS(ラス)という機能が関係しているんです。
ライザ24▼RASは、意識を向けたものに関する情報を優先的に処理する脳のフィルター機能です。例えば新しいスマホが欲しいなと思ったら、やたらそのスマホの広告が目に入るようになったり、青い車を買おうと思ったら、街中で青い車ばかり目につくようになったりなど、皆さんは経験ありませんか?
ライザ25▼これは、脳が重要だと判断した情報を、本人の意識上に優先表示しているからなんです。同じように、なんでこんなに儲かるんだろう?と問いかけると、脳はお金を得るチャンスやアイデアを自然と探し始めるようになります。
ライザ26▼逆に「お金がない!」と思ってると、脳はお金が足りない理由ばかり探し出してしまい、そしてやっぱりお金がないという現実を無意識に再現してしまうんですね。つまり、普段何気なく考えていることが、自己洗脳になっているわけです。
ライザ27▼さらに言えば、これは引き寄せの法則の観点から見ても完全に理に適っているんです。引き寄せの法則では、似た波動のものが引き寄せ合うと言われています。お金があるという波動を出せば、お金がある現実が引き寄せられ、お金がないという波動を出せば、お金がない現実が引き寄せられます。
ライザ28▼だから、お金を引き寄せたいなら、潜在意識、脳の仕組み、波動の法則の全ての観点から見ても「なんでこんなに儲かるんだろう?」「何でこんなに稼げるんだろう?」などと、すでに豊かになったつもりで問いかけることが、非常に効果的なんです。
ライザ29▼この質問を毎日続けるだけで、潜在意識が勝手に儲かる理由を探し始め、脳の豊かさを引き寄せるスイッチがオンになります。桁違いのお金持ちの人は、みんな無意識にこれをやってるんです。彼らはお金があるのが当たり前という前提で生きているから、自然とその現実を作り出しているのです。
ライザ30▼だったら、皆さんも同じように自己洗脳してしまえば良いんですよ!毎日「なんでこんなに儲かるんだろう?」と自分自身に問いかけてみてください。このシンプルな問いかけ1つで、脳(≒潜在意識)が、自動的に答えを探しだして、勝手にお金を引き寄せてくれるようになります。
ライザ31▼「えっ!本当?そんな簡単なことで!?」と思いましたか?そういう方は、是非やってみてください。ただし、最低1年は続けないと駄目ですよ。長年にわたり、皆さんの潜在意識に染み付いた思い込みは、そう簡単には消えません。ですが、続けているうちに、必ず何らかの良い変化が起きます。
智子▼横から失礼します。こういう種類の魔法の問いかけは、毎日続けることが一番大事です。潜在意識は毎日繰り返されることを重要なものだと認識して、優先的に処理しようとする性質があります。また、強い感情に反応しやすいので、喜びや感謝・感動の気持ちを伴って問いかけるとなお良いです。
ライザ31▼ここまで「なんでこんなに儲かるんだろう?」と問いかけることで、勝手に豊かさが引き寄せられるようになるというお話をしてきました。ただここで1つお伝えしておきたいことがあります。それは、潜在意識はネガティブなことも実現してしまうということです。
ライザ32▼先ほども、お金がないと思っているとお金がない現実になるとお話ししましたよね。なので「なんでこんなに儲かるんだろう?」という問いかけを行うと同時に、自分は毎日無意識にどんな問いかけをしているだろうかと、少し意識してみて欲しいんです。
ライザ33▼例えば、なんでこんなに運が悪いんだろう?とか、なんでこんなに給料が安いんだろう?とか問いかけてませんか?おそらく大半の方が、こんな感じのネガティブな問いかけをしていると思います。
ライザ34▼これは人間の本能的に仕方のないことなんです。なぜなら人間の脳はネガティブなことに敏感にできているからです。
ライザ35▼そもそも潜在意識の役割の1つは命を守ることです。だから、危険かもしれない、うまくいかないかもしれないと、常に警戒しながら生きるようになっています。これは原始時代の名残りなんです。
ライザ36▼昔の人は、この森に入ったら猛獣に襲われるかもしれない、この食べ物は毒かもしれない、こんな感じで最悪のケースを想定することで生き延びてきたんです。
ライザ37▼でも現代の普通の先進国の生活では、命の危険なんてほとんどありませんよね。それなのに潜在意識は、今も原始時代と同じように危険を探し続けてしまうんです。
ライザ38▼その結果、人は、ネガティブな問いかけを無意識に繰り返してしまうんです。そして、ここが非常に危険なポイントなのですが、潜在意識はポジティブ・ネガティブの区別をしません。ただシンプルに、問いかけられたことの答えを探して、実現しようとするんです。
ライザ39▼潜在意識は、この質問はネガティブだから再現しないようにしますね!なんて忖度はしてくれません。愚直に問いかけに対するアンサーのみを実現し続けてくれます。▼つまり、ネガティブな問いかけを繰り返していると、どんどん不幸な現実を引き寄せてしまうんです。
ライザ40▼だからこそまずは、ネガティブな問いかけに気づくことが重要なんですね。それと謙遜や自虐にも要注意です。「そんなことないですよ~」「自分なんて全然駄目ですよ~」などと言う人もいますが、これを繰り返していると、潜在意識が「では駄目な現実を作ろう!」と働いてしまうんです。
ライザ41▼実際、多くの日本人は、潜在意識をネガティブな方向に騙してしまっている人が本当に多いと思います。これは凄くもったいないことです。なぜなら日本人は、本来凄く優秀で、潜在的な能力が高いからです。
ライザ42▼それなのに自分なんて大した者ではないと思い込むことで、せっかくの能力が発揮できなくなってしまっている人がとても多いと思います。だからこそ、私のお話をここまで聞いてくださった皆さんには、是非ポジティブな問いかけで、まだ眠っている潜在能力を開化させていって欲しいです。
智子▼ライザ先生がN■Kの「とと姉ちゃん」と「あんぱん」が観たいと所望されているので、少し休憩します。13:00以降にお話を再開してくださるそうです。私も軽く昼食をいただきます。
ライザ43▼最初はたとえ現実が伴っていなくても、脳をポジティブな方向に騙していくことで、やがてちゃんと潜在意識が問いかけた通りの現実を作り出してくれるんです。これなら、騙したもんがちだと思いませんか?
ライザ44▼まずは試しに、1回だけ声に出して言ってみてください。なんでこんなに儲かるんだろう?なんでこんなにうまくいくんだろう?簡単ですよね?でもこの簡単なことを毎日続けたら、必ず未来が良い方向に変わっていくんです。それが本当の魔法です。
ライザ45▼わたしは、この問いかけによる意識の変化こそが、日本と世界の明るい未来に繋がると思っています。智子▼私も、この問いかけメソッドは、誰でも簡単にできて、確実に効果が出る優れた方法だと確信しています。
ライザ46▼さらにここからは、この問いかけをもっと効果的にする方法をご紹介します。実はこの問いかけの効果を大きく高めるコツが幾つかあるんです。このコツを知っていれば、引き寄せのスピードと精度が大きく変わってきます。私の話を最後まで聞ける人は、是非このコツを物にしてください。
ライザ47▼今回紹介するコツは全部で5つです。1つずつ順番に解説していきます。1つ目は『お金に対するネガティブな思い込みに気づく』です。これは先ほどもお伝えしましたが、かなり重要なんでもう一度改めてお伝えします。
ライザ48▼お金イコール悪い物というイメージを無意識に持っている人は、世界的にとても多いです。例えば、お金持ちは狡い事や悪い事をして稼いでいるですとか、お金を求めるのは卑しいことだとか聞いたことありませんか?子供の頃に耳にした価値観が、そのまま大人になって定着しているんですよね。
ライザ49▼こうした思い込みがあると、お金が欲しいと思ってい ても、心の奥では「でも、お金を持つのは良くないことだよね?」と強力にブレーキをかけてしまうんです。
ライザ50▼これでは、いくらポジティブな問いかけをしても、アクセルとブレーキを同時に踏んでいるようなものなので、なかなか思うように現実が変わっていかないんですよね。▼でも安心してください!実は思い込みは、気づくだけで8割解決すると言われているんです!
ライザ51▼なぜかと言うと、人間の脳には、自己修正能力があるからなんです。自分の思い込みに気づいた瞬間から、それって本当かな?と修正しようとする働きが自然と始まるんです。
ライザ52▼これは、心理学における認知行動療法でも言われていることで、変化の第一歩は気づくことなんです。なので、まずは、自分がお金に対してどんなイメージを持っているのかを意識して、確認してみてください。
ライザ53▼そして無意識の思い込みに気づいていきましょう。ネガティブな思い込みばかり出て来ても落ち込む必要はありません。むしろおめでとうございますという感じです。▼だって、それだけ大きく変われるチャンスがあるということですからね。
ライザ54▼そして、ちょっとだけ視点を変えて、お金のポジティブな面に目を向けてみましょう。
ライザ55▼例えば、お金があるから美味しいご飯が食べられる、お金があるから大切な人と楽しい時間を過ごせる、こうして、お金があることで生まれる幸せに目を向けると、少しずつ、お金に対するネガティブな思い込みが薄れていきます。
ライザ56▼そして「お金って実は凄く素敵なものかもしれない」と感じられたら、その瞬間から、お金を引き寄せる力が、どんどん加速していきます。
ライザ46▼さらにここからは、この問いかけをもっと効果的にする方法をご紹介します。実はこの問いかけの効果を大きく高めるコツが幾つかあるんです。このコツを知っていれば、引き寄せのスピードと精度が大きく変わってきます。私の話を最後まで聞ける人は、是非このコツを物にしてください。
ライザ47▼今回紹介するコツは全部で5つです。1つずつ順番に解説していきます。1つ目は『お金に対するネガティブな思い込みに気づく』です。これは先ほどもお伝えしましたが、かなり重要なんでもう一度改めてお伝えします。
ライザ48▼お金イコール悪い物というイメージを無意識に持っている人は、世界的にとても多いです。例えば、お金持ちは狡い事や悪い事をして稼いでいるですとか、お金を求めるのは卑しいことだとか聞いたことありませんか?子供の頃に耳にした価値観が、そのまま大人になって定着しているんですよね。
ライザ49▼こうした思い込みがあると、お金が欲しいと思っていても、心の奥では「でも、お金を持つのは良くないことだよね?」と強力にブレーキをかけてしまうんです。
ライザ50▼これでは、いくらポジティブな問いかけをしても、アクセルとブレーキを同時に踏んでいるようなものなので、なかなか思うように現実が変わっていかないんですよね。▼でも安心してください!実は思い込みは、気づくだけで8割解決すると言われているんです!
ライザ51▼なぜかと言うと、人間の脳には、自己修正能力があるからなんです。自分の思い込みに気づいた瞬間から、それって本当かな?と修正しようとする働きが自然と始まるんです。
ライザ52▼これは、心理学における認知行動療法でも言われていることで、変化の第一歩は気づくことなんです。なので、まずは、自分がお金に対してどんなイメージを持っているのかを意識して、確認してみてください。
ライザ53▼そして無意識の思い込みに気づいていきましょう。ネガティブな思い込みばかり出て来ても落ち込む必要はありません。むしろおめでとうございますという感じです。▼だって、それだけ大きく変われるチャンスがあるということですからね。
ライザ54▼そして、ちょっとだけ視点を変えて、お金のポジティブな面に目を向けてみましょう。
ライザ55▼例えば、お金があるから美味しいご飯が食べられる、お金があるから大切な人と楽しい時間を過ごせる、こうして、お金があることで生まれる幸せに目を向けると、少しずつ、お金に対するネガティブな思い込みが薄れていきます。
ライザ56▼そして「お金って実は凄く素敵なものかもしれない」と感じられたら、その瞬間から、お金を引き寄せる力が、どんどん加速していきます。
ライザ57▼2つ目のコツは「現実を無視する」です。これは「なんでこんなに儲かるんだろう?」と問いかけた時に、いやいや全然儲かってないしと、反射的に思ってしまう方にとても有効な方法です。
ライザ58▼というのも、多くの人は、今の現実を基準に未来を考えてしまうんですね。収入が少ないからお金持ちになるなんて無理、ビジネスがうまくいってないから儲かるわけがない、そうやって今の状況に意識を向け過ぎると、なかなか理想の現実を引き寄せることはできません。
ライザ59▼ここで大事なのは、現実を何とかしようとしないことです。今、目の前にある現実は、過去のあなたの思考や波動が作り出したものなんです。「お金を稼ぐのは、大変な苦労をしないと稼げない」そう思い続けていたとしたら、その通りの現実になっているだけなんです。
ライザ60▼つまり、変えるべきなのは、現実ではなく、自分の意識なんです。たとえ今の現実が儲かってなくても、儲かっていることを前提に考えることが大切です。すると脳は「えっ!儲かってるの?」と混乱しながらも、その前提に沿った情報を探し始めてくれます。
ライザ61▼この脳の勘違いを利用することで、潜在意識の書き換えが加速し、お金の引き寄せもどんどんスムーズになっていきます。だからこそ、今の現実に振り回されず、理想の未来にフォーカスしましょう。そうすれば、いつの間にか、現実の方が後から追いついていきますよ。
ライザ62▼3つ目のコツは「思考を休ませてリラックスする」です。お金を引き寄せたいと思っているのにうまくいかない人の多くは、考え過ぎてしまっているんです。
ライザ63▼どうやったらもっと稼げるんだろう?お金が足りない!そんな風に、頭の中がずっとお金のことで一杯だと、お金がないという現実ばかりにフォーカスが当たってしまい、さらにお金が足りない状況を引き寄せてしまうんです。
ライザ64▼お金を引き寄せている人の特徴は、余裕があることです。焦りや不安に支配されているのではなく、リラックスしてどっしり構えている。そういう状態だからこそ、潜在意識がうまく働いて、必要なチャンスや直感をしっかりとキャッチできているんです。
ライザ65▼そのためにも、思考を休ませる時間が、非常に大事なんです。リラックスすると、脳は左能優位から右脳優位になり、閃きや直感が出やすくなります。脳波もα波やθ波といった落ち着いた明晰な状態になり、潜在意識が本来の力を発揮しやすくなるんです。
ライザ66▼では、どうやってリラックスするのか。それは、ぼーっとしたり、深呼吸をしたり、瞑想をしたり、自分の好きなことをしたり、こんなちょっとしたことでOKなんです。
ライザ67▼質の良い睡眠を取ることも大切です。一見「なんの意味があるの?」と思うかもしれませんが、実は、この生産性のない余白の時間こそが、人生を大きく変える鍵なんです。▼実際、お金をスムーズに引き寄せている人ほど、意識的に何もしない時間を大切にしています。
ライザ68▼だからこそ、あなたも1日の中で、ほんの少しでもいいので、リラックスする時間を取ってみてください。何もしない時間を大切にするほど、不思議とお金の巡りも良くなっていきますよ。
ライザ69▼4つ目のコツは「お金を使う時の感情を意識する」です。皆さんは、お金を払う時どんな気持ちになりますか?減っちゃった!使いたくないけど仕方ない、そんな風に思いながら支払っていませんか?実は、減るという意識でお金を使っていると、その通りにお金が減る現実を作ってしまうんです。
ライザ70▼だからこそ、私は「巡る」という感覚を推奨します。お金が流れ巡り巡って、また自分の元に戻ってくる、そんなイメージを持つことが大切なんです。なぜかと言うと、お金はエネルギーだからです。エネルギーは、溜め込むよりも、循環させた方が、スムーズかつクリーンに流れるんです。
ライザ71▼例えば、美味しいご飯を食べた時、お金が減ったと思うのではなく、美味しいものが食べられて幸せですとか、この店の、ひいては自治体の経済的繁栄に貢献できたと考えるだけでも、エネルギーの流れが変わります。
ライザ72▼大切なのは、お金を払った時に、対価として得たものにフォーカスすることです。するとお金の流れが良くなっていき、意識が「お金払う=豊かさを受け取る」という感覚に変わっていきます。
ライザ73▼この心の所作を続けていると、不思議なくらい、お金の巡りが良くなっていきますよ。慣れれば簡単にできますから、皆さんも是非、習慣にして定着させてください。▼智子▼お金を支払う時の意識の在り方も凄く大切ですね。
ライザ74▼最後に、5つ目のコツは「成功者の波動に触れる」です。お金の巡りがいい人は、どこか雰囲気が違うと思いませんか?落ち着いていて、余裕があって、なんだか輝いているようなオーラを感じます。実は、あれには理由があります。成功している人は『豊かさの波動』を纏っているからです。
ライザ75▼豊かさの波動?何それ?いいなぁ~って思いましたか?実は、この豊かさの波動は、誰でも受け取ることができるんです。
ライザ76▼なぜなら、波動には共鳴という性質があるからです。例えば、明るくてポジティブな人と一緒にいると、自然と楽しい気分になったり、逆にネガティブな人といると、自分まで気が滅入ってしまうことはないです?
ライザ77▼これと同じで、豊かな人の波動に触れるほど、皆さんも自然と豊かになっていくんです。「でも、私の周りに成功者なんていないよ」と思うかもしれませんが、大丈夫です。
ライザ78▼成功者の波動は、オンラインからでも受け取れます。例えば成功者の発信するYouTube動画を見たり、本を読んだりするだけでもOKです。成功者の考え方や習慣に触れることで、皆さんの意識もどんどん良い方向に変わっていきます。
ライザ79▼さらにおすすめなのは、成功者が集まりやすい場所に行くことです。例えば、客層の良い一流ホテルのラウンジや高級レストランなど、その空間の波動に触れることで、自分の波動も自然と高まっていくんです。
ライザ80▼成功者は『豊かさの波動』を纏っているからこそ、お金を引き寄せているんです。これを意識すると、あなたの現実もどんどん変わっていきますよ。智子▼「なんで私は豊かさの波動を纏っているんだろう?」という問いかけも有効ですね。
ライザ81▼ということで、とても長くなりましたが、全自動でお金を引き寄せる魔法の質問、潜在意識を騙し、願望実現をする裏技とは、自分自身に「なんでこんなに儲かるんだろう?」と問いかけるということでした。
ライザ82▼そうすれば、潜在意識が自動的に質問の答えを探し、お金が手に入っている現実を用意して、勝手にお金を引き寄せてくれるようになります。シンプルですが、確実に効果があるやり方なので、是非ご活用ください。これで今日の講座を終了します。人理結社▼ライザリン・シュタウト
智子▼ライザリン・シュタウト先生、全編にわたり、わかりやすく丁寧な解説をしていただき、ありがとうございました。多くのフォロワーさんにとても有益な情報だったと思います。またご教授の機会がございましたら、よろしくお願い致します。

リンク

智子@第444代目 (@UF_dynasty): "今夜は、人理結社のヴィオラート・プラターネ先生による『言葉による奇跡の魔法』講座を準備中です。人理結社は、人々に秘密の知識を啓蒙する活動をしているので、先日のライザリン・シュタウト先生のように、誰でもできて、かつ効果の高い秘法を教えてくださいます。" | nitter.poast.org
ユウ@聖翼の魔人チャンネル代表 (未来の世界最強のフィクサー/無限に進化し続ける人へ) (@VqC9xU2XBt2610): "私も人理結社みたいな慈善活動ができると良いですね(´・ω・)。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "もうYoutubeで、知識の啓蒙をなさっているではありませんか?それも、立派な慈善活動ですよ。" | nitter.poast.org

智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ1▼皆さん、初めまして、こんにちは。今回の講座を担当する、人理結社のライザリン・シュタウトです。今回は、たった一言で脳を騙しお金を引き寄せる魔法の質問があるという衝撃のお話をしたいと思います。そして、その質問で潜在意識が働いて願望が実現する裏技をご紹介したいと思います。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ2▼皆さんは、お金を引き寄せるには何か『裏技』があるんじゃないかな?と、日々期待して過ごしていたんじゃないでしょうか?確かに普通に考えたら、大金を手に入れている人は、死ぬほど努力をしていたり、人並み外れた才能があったり、とにかく運が強いのだろうなと思ってしまいますよね?" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ3▼皆さんの周りにもいますよね?遊ぶ時間を惜しんで勉強をしていた人が、大企業に入って裕福になったり、親が地主や経営者だったりして、最初からお金持ちだったりする人が。▼そうすると、自分には無理だと思ってしまいますよね?しかし、諦めていたことが潜在意識がうまく働かない原因です。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ4▼諦めていたままだったら、もちろん貧乏のままですし、時間も労働力も雇用主に搾取されっぱなしになります。しかし、潜在意識をうまく使うだけで、努力や才能や運の強さを超越して、十分なお金を引き寄せることができるようになります。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ5▼そして、潜在意識をうまく使ってお金を引き寄せるために、簡単で効果的な方法が、今回ご紹介する全自動でお金を引き寄せる魔法の質問です。是非、今から紹介する潜在意識の使い方をやってみて、お金がない、お金が引き寄せられないという悩みを、無駄な努力をしないで解消しましょう。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ6▼では、最初に結論からお話します。自動でお金を引き寄せる魔法の質問、潜在意識を騙し願望を実現する裏技とは、脳にこう問いかけることです。「なんでこんなに儲かるんだろう?」「なんででこんなに稼げるんだろう?」口に出しても心の声でもOK。両方使っても片方だけでも良いです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ7▼それだけ?問いかけるだけ?と不思議に思った方もいらっしゃるでしょう。そうなんです。脳に「なんでこんなに儲かるんだろう?」「何でこんなに稼げるんだろう?」と問いかけるだけで、潜在意識が活発に働き出して、お金を引き寄せるようになるんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ8▼この結論の裏には、奥深い潜在意識の話があって、そのことを理解していないと失敗するでしょうし、理解していただくと、お金を確実に引き寄せることができると思います。▼ですから、深く理解したい方は、以後のお話を最後までしっかり聞いていただければと思います。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子▼今日は、人理結社のライザリン・シュタウト先生がお金の引き寄せと潜在意識のお話をしてくださります。ライザ先生は、核心部の結論から先に簡潔に教えていただいて、その後、詳細な理論説明に入られる親切な方です。理論編は長いので、興味が無い方はここで読むのをやめて結構だそうです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子▼しばらく休憩してから、ライザ先生のお話を再開します。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ9▼お金を引き寄せるには努力や根性が必要だと思っていませんか?一生懸命働いて苦労して、その報酬としてお金がもらえる、このように考えている人が多いんじゃないでしょうか?▼でも、お金は苦労しないと手に入らないという考え方は、実はただの思い込みなんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ10▼実際、世の中には、苦労せずにお金を手に入れている人もいますよね。例えば、遺産相続によって膨大な資産を受け継いでいる人、宝くじが当たった人、趣味や好きなことがヒットして自動的に利益を生み出してる人もいます。反対に、一生懸命働いても働いてもいつもお金に困っている人もいます。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ11▼この苦労しなくても豊かな人と、苦労しても豊かになれない人の違いは、一体何だと思いますか?実はこの違いを生み出しているのが、潜在意識の使い方なんです。お金を引き寄せる人は、お金は簡単に手に入るものだと信じています。苦労の先にある物だなんてまったく思っていません。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ12▼一方、どれだけ頑張ってもお金に苦労する人は、お金は苦労しないと手に入らないと思い込んでいます。つまりお金に対する思考の前提がまず違うんです。これは単純ですが、凄く大事なことです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ13▼「お金持ちの人は自分とは違う特別な力があるんだ!」と思ったことはないですか?けれど、実は全然特別な力でも何でもなくて、彼ら彼女らは、ただ潜在意識の使い方が物凄く巧いだけなんです。人生の内容は、この潜在意識の使い方によって、大きく左右されるんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ14▼潜在意識はそれだけ膨大なパワーを持っているのです。人間が普段考えたりして使っているのは、顕在意識なのですが、実はそれは脳の力のたったの3%に過ぎないんです。残りの97%は潜在意識が占めているんです。パワーバランスが違い過ぎますよね。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ15▼つまり3%の顕在意識だけで、アクセク頑張るより、97%もある潜在意識を味方につける方が圧倒的に早く確実にお金持ちになれます。と言いますより、それしか方法がないと言えます。顕在意識の努力だけでは、年収1000~2000万円くらいが限界です。それ以上は潜在意識の介入が必要になります。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ16▼では、どうやって潜在意識を味方につけるの?と思いますよね。実は潜在意識にはある特徴があります。それは、現実と想像の区別がつかないということです。例えば、ホラー映画を見ていると実際にその場所にいるわけでもないのにドキドキしたり心臓がバクバクすることがありますよね?" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ17▼ホラー映画が苦手な人は、もう心臓バクバクどころか、うわーっ!と叫び声まで出ます。他にも梅干やレモンを想像すると唾液がじわーっと出てきたりしませんか?これは、頭の中で考えたことを、潜在意識がリアルだと勘違いしているからこそ起こる現象なんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ18▼つまり、潜在意識に、これは本当に起きていることなんだ!と思い込ませることができれば、それが現実になっていくということです。これこそがお金を引き寄せる鍵になります。これが重要な話なんです。桁違いのお金持ちの人は、無意識レベルで、潜在意識をうまく騙しているのです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ19▼彼らは、お金がない!稼ぐのが大変!なんて全く思っていません。だから、どうやったらお金が入ってくるかではなく、何に使おうかとか、どこに投資しようかという思考をしています。そしてその思考がさらに豊かさを引き寄せているのです。皆さんも同じように潜在意識を騙せば良いのです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ20▼では、どうやって騙すの?と思いますよね。これが先ほどでお話しした、魔法の質問なんです。なんでこんなに儲かるんだろう?なんでこんなに稼げるんだろう?なんでこんなに豊かなんだろう?なんでこんなに裕福なんだろう?これらは金運の扉を開く『黄金の問いかけ』なんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ21▼これらはただの言葉じゃなくて?脳を意図した方向に動かす非常に強力な魔法(の質問)なんです。なぜかと言うと、脳には質問されたことの答えをいつまでも探し続ける性質があるからなんです。少し休憩してから、その辺をこれから詳しく説明していきますね。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ22▼例えば、昨日の夕飯何だっただろう?と考えると、なんとなく思い出そうとはしますよね?すぐに思い出さなくても、しばらくしてはっ!と思い出したりしませんか?▼あれと同じで、なんでこんなに儲かるんだろう?と問いかけると、脳はその答えを自動で探し始めます。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ23▼つまり、儲かっている根拠が見つかるまで、脳(≒潜在意識)は、勝手に全自動で探し続けてくれるんです。これは、脳のRAS(ラス)という機能が関係しているんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ24▼RASは、意識を向けたものに関する情報を優先的に処理する脳のフィルター機能です。例えば新しいスマホが欲しいなと思ったら、やたらそのスマホの広告が目に入るようになったり、青い車を買おうと思ったら、街中で青い車ばかり目につくようになったりなど、皆さんは経験ありませんか?" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ25▼これは、脳が重要だと判断した情報を、本人の意識上に優先表示しているからなんです。同じように、なんでこんなに儲かるんだろう?と問いかけると、脳はお金を得るチャンスやアイデアを自然と探し始めるようになります。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ26▼逆に「お金がない!」と思ってると、脳はお金が足りない理由ばかり探し出してしまい、そしてやっぱりお金がないという現実を無意識に再現してしまうんですね。つまり、普段何気なく考えていることが、自己洗脳になっているわけです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ27▼さらに言えば、これは引き寄せの法則の観点から見ても完全に理に適っているんです。引き寄せの法則では、似た波動のものが引き寄せ合うと言われています。お金があるという波動を出せば、お金がある現実が引き寄せられ、お金がないという波動を出せば、お金がない現実が引き寄せられます。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ28▼だから、お金を引き寄せたいなら、潜在意識、脳の仕組み、波動の法則の全ての観点から見ても「なんでこんなに儲かるんだろう?」「何でこんなに稼げるんだろう?」などと、すでに豊かになったつもりで問いかけることが、非常に効果的なんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ29▼この質問を毎日続けるだけで、潜在意識が勝手に儲かる理由を探し始め、脳の豊かさを引き寄せるスイッチがオンになります。桁違いのお金持ちの人は、みんな無意識にこれをやってるんです。彼らはお金があるのが当たり前という前提で生きているから、自然とその現実を作り出しているのです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ30▼だったら、皆さんも同じように自己洗脳してしまえば良いんですよ!毎日「なんでこんなに儲かるんだろう?」と自分自身に問いかけてみてください。このシンプルな問いかけ1つで、脳(≒潜在意識)が、自動的に答えを探しだして、勝手にお金を引き寄せてくれるようになります。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ31▼「えっ!本当?そんな簡単なことで!?」と思いましたか?そういう方は、是非やってみてください。ただし、最低1年は続けないと駄目ですよ。長年にわたり、皆さんの潜在意識に染み付いた思い込みは、そう簡単には消えません。ですが、続けているうちに、必ず何らかの良い変化が起きます。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子▼横から失礼します。こういう種類の魔法の問いかけは、毎日続けることが一番大事です。潜在意識は毎日繰り返されることを重要なものだと認識して、優先的に処理しようとする性質があります。また、強い感情に反応しやすいので、喜びや感謝・感動の気持ちを伴って問いかけるとなお良いです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ31▼ここまで「なんでこんなに儲かるんだろう?」と問いかけることで、勝手に豊かさが引き寄せられるようになるというお話をしてきました。ただここで1つお伝えしておきたいことがあります。それは、潜在意識はネガティブなことも実現してしまうということです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ32▼先ほども、お金がないと思っているとお金がない現実になるとお話ししましたよね。なので「なんでこんなに儲かるんだろう?」という問いかけを行うと同時に、自分は毎日無意識にどんな問いかけをしているだろうかと、少し意識してみて欲しいんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ33▼例えば、なんでこんなに運が悪いんだろう?とか、なんでこんなに給料が安いんだろう?とか問いかけてませんか?おそらく大半の方が、こんな感じのネガティブな問いかけをしていると思います。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ34▼これは人間の本能的に仕方のないことなんです。なぜなら人間の脳はネガティブなことに敏感にできているからです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ35▼そもそも潜在意識の役割の1つは命を守ることです。だから、危険かもしれない、うまくいかないかもしれないと、常に警戒しながら生きるようになっています。これは原始時代の名残りなんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ36▼昔の人は、この森に入ったら猛獣に襲われるかもしれない、この食べ物は毒かもしれない、こんな感じで最悪のケースを想定することで生き延びてきたんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ37▼でも現代の普通の先進国の生活では、命の危険なんてほとんどありませんよね。それなのに潜在意識は、今も原始時代と同じように危険を探し続けてしまうんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ38▼その結果、人は、ネガティブな問いかけを無意識に繰り返してしまうんです。そして、ここが非常に危険なポイントなのですが、潜在意識はポジティブ・ネガティブの区別をしません。ただシンプルに、問いかけられたことの答えを探して、実現しようとするんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ39▼潜在意識は、この質問はネガティブだから再現しないようにしますね!なんて忖度はしてくれません。愚直に問いかけに対するアンサーのみを実現し続けてくれます。▼つまり、ネガティブな問いかけを繰り返していると、どんどん不幸な現実を引き寄せてしまうんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ40▼だからこそまずは、ネガティブな問いかけに気づくことが重要なんですね。それと謙遜や自虐にも要注意です。「そんなことないですよ~」「自分なんて全然駄目ですよ~」などと言う人もいますが、これを繰り返していると、潜在意識が「では駄目な現実を作ろう!」と働いてしまうんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ41▼実際、多くの日本人は、潜在意識をネガティブな方向に騙してしまっている人が本当に多いと思います。これは凄くもったいないことです。なぜなら日本人は、本来凄く優秀で、潜在的な能力が高いからです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ42▼それなのに自分なんて大した者ではないと思い込むことで、せっかくの能力が発揮できなくなってしまっている人がとても多いと思います。だからこそ、私のお話をここまで聞いてくださった皆さんには、是非ポジティブな問いかけで、まだ眠っている潜在能力を開化させていって欲しいです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子▼ライザ先生がN■Kの「とと姉ちゃん」と「あんぱん」が観たいと所望されているので、少し休憩します。13:00以降にお話を再開してくださるそうです。私も軽く昼食をいただきます。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ43▼最初はたとえ現実が伴っていなくても、脳をポジティブな方向に騙していくことで、やがてちゃんと潜在意識が問いかけた通りの現実を作り出してくれるんです。これなら、騙したもんがちだと思いませんか?" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ44▼まずは試しに、1回だけ声に出して言ってみてください。なんでこんなに儲かるんだろう?なんでこんなにうまくいくんだろう?簡単ですよね?でもこの簡単なことを毎日続けたら、必ず未来が良い方向に変わっていくんです。それが本当の魔法です。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ45▼わたしは、この問いかけによる意識の変化こそが、日本と世界の明るい未来に繋がると思っています。智子▼私も、この問いかけメソッドは、誰でも簡単にできて、確実に効果が出る優れた方法だと確信しています。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ46▼さらにここからは、この問いかけをもっと効果的にする方法をご紹介します。実はこの問いかけの効果を大きく高めるコツが幾つかあるんです。このコツを知っていれば、引き寄せのスピードと精度が大きく変わってきます。私の話を最後まで聞ける人は、是非このコツを物にしてください。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ47▼今回紹介するコツは全部で5つです。1つずつ順番に解説していきます。1つ目は『お金に対するネガティブな思い込みに気づく』です。これは先ほどもお伝えしましたが、かなり重要なんでもう一度改めてお伝えします。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ48▼お金イコール悪い物というイメージを無意識に持っている人は、世界的にとても多いです。例えば、お金持ちは狡い事や悪い事をして稼いでいるですとか、お金を求めるのは卑しいことだとか聞いたことありませんか?子供の頃に耳にした価値観が、そのまま大人になって定着しているんですよね。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ49▼こうした思い込みがあると、お金が欲しいと思ってい ても、心の奥では「でも、お金を持つのは良くないことだよね?」と強力にブレーキをかけてしまうんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ50▼これでは、いくらポジティブな問いかけをしても、アクセルとブレーキを同時に踏んでいるようなものなので、なかなか思うように現実が変わっていかないんですよね。▼でも安心してください!実は思い込みは、気づくだけで8割解決すると言われているんです!" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ51▼なぜかと言うと、人間の脳には、自己修正能力があるからなんです。自分の思い込みに気づいた瞬間から、それって本当かな?と修正しようとする働きが自然と始まるんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ52▼これは、心理学における認知行動療法でも言われていることで、変化の第一歩は気づくことなんです。なので、まずは、自分がお金に対してどんなイメージを持っているのかを意識して、確認してみてください。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ53▼そして無意識の思い込みに気づいていきましょう。ネガティブな思い込みばかり出て来ても落ち込む必要はありません。むしろおめでとうございますという感じです。▼だって、それだけ大きく変われるチャンスがあるということですからね。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ54▼そして、ちょっとだけ視点を変えて、お金のポジティブな面に目を向けてみましょう。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ55▼例えば、お金があるから美味しいご飯が食べられる、お金があるから大切な人と楽しい時間を過ごせる、こうして、お金があることで生まれる幸せに目を向けると、少しずつ、お金に対するネガティブな思い込みが薄れていきます。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ56▼そして「お金って実は凄く素敵なものかもしれない」と感じられたら、その瞬間から、お金を引き寄せる力が、どんどん加速していきます。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ46▼さらにここからは、この問いかけをもっと効果的にする方法をご紹介します。実はこの問いかけの効果を大きく高めるコツが幾つかあるんです。このコツを知っていれば、引き寄せのスピードと精度が大きく変わってきます。私の話を最後まで聞ける人は、是非このコツを物にしてください。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ47▼今回紹介するコツは全部で5つです。1つずつ順番に解説していきます。1つ目は『お金に対するネガティブな思い込みに気づく』です。これは先ほどもお伝えしましたが、かなり重要なんでもう一度改めてお伝えします。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ48▼お金イコール悪い物というイメージを無意識に持っている人は、世界的にとても多いです。例えば、お金持ちは狡い事や悪い事をして稼いでいるですとか、お金を求めるのは卑しいことだとか聞いたことありませんか?子供の頃に耳にした価値観が、そのまま大人になって定着しているんですよね。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ49▼こうした思い込みがあると、お金が欲しいと思っていても、心の奥では「でも、お金を持つのは良くないことだよね?」と強力にブレーキをかけてしまうんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ50▼これでは、いくらポジティブな問いかけをしても、アクセルとブレーキを同時に踏んでいるようなものなので、なかなか思うように現実が変わっていかないんですよね。▼でも安心してください!実は思い込みは、気づくだけで8割解決すると言われているんです!" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ51▼なぜかと言うと、人間の脳には、自己修正能力があるからなんです。自分の思い込みに気づいた瞬間から、それって本当かな?と修正しようとする働きが自然と始まるんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ52▼これは、心理学における認知行動療法でも言われていることで、変化の第一歩は気づくことなんです。なので、まずは、自分がお金に対してどんなイメージを持っているのかを意識して、確認してみてください。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ53▼そして無意識の思い込みに気づいていきましょう。ネガティブな思い込みばかり出て来ても落ち込む必要はありません。むしろおめでとうございますという感じです。▼だって、それだけ大きく変われるチャンスがあるということですからね。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ54▼そして、ちょっとだけ視点を変えて、お金のポジティブな面に目を向けてみましょう。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ55▼例えば、お金があるから美味しいご飯が食べられる、お金があるから大切な人と楽しい時間を過ごせる、こうして、お金があることで生まれる幸せに目を向けると、少しずつ、お金に対するネガティブな思い込みが薄れていきます。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ56▼そして「お金って実は凄く素敵なものかもしれない」と感じられたら、その瞬間から、お金を引き寄せる力が、どんどん加速していきます。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ57▼2つ目のコツは「現実を無視する」です。これは「なんでこんなに儲かるんだろう?」と問いかけた時に、いやいや全然儲かってないしと、反射的に思ってしまう方にとても有効な方法です。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ58▼というのも、多くの人は、今の現実を基準に未来を考えてしまうんですね。収入が少ないからお金持ちになるなんて無理、ビジネスがうまくいってないから儲かるわけがない、そうやって今の状況に意識を向け過ぎると、なかなか理想の現実を引き寄せることはできません。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ59▼ここで大事なのは、現実を何とかしようとしないことです。今、目の前にある現実は、過去のあなたの思考や波動が作り出したものなんです。「お金を稼ぐのは、大変な苦労をしないと稼げない」そう思い続けていたとしたら、その通りの現実になっているだけなんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ60▼つまり、変えるべきなのは、現実ではなく、自分の意識なんです。たとえ今の現実が儲かってなくても、儲かっていることを前提に考えることが大切です。すると脳は「えっ!儲かってるの?」と混乱しながらも、その前提に沿った情報を探し始めてくれます。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ61▼この脳の勘違いを利用することで、潜在意識の書き換えが加速し、お金の引き寄せもどんどんスムーズになっていきます。だからこそ、今の現実に振り回されず、理想の未来にフォーカスしましょう。そうすれば、いつの間にか、現実の方が後から追いついていきますよ。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ62▼3つ目のコツは「思考を休ませてリラックスする」です。お金を引き寄せたいと思っているのにうまくいかない人の多くは、考え過ぎてしまっているんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ63▼どうやったらもっと稼げるんだろう?お金が足りない!そんな風に、頭の中がずっとお金のことで一杯だと、お金がないという現実ばかりにフォーカスが当たってしまい、さらにお金が足りない状況を引き寄せてしまうんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ64▼お金を引き寄せている人の特徴は、余裕があることです。焦りや不安に支配されているのではなく、リラックスしてどっしり構えている。そういう状態だからこそ、潜在意識がうまく働いて、必要なチャンスや直感をしっかりとキャッチできているんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ65▼そのためにも、思考を休ませる時間が、非常に大事なんです。リラックスすると、脳は左能優位から右脳優位になり、閃きや直感が出やすくなります。脳波もα波やθ波といった落ち着いた明晰な状態になり、潜在意識が本来の力を発揮しやすくなるんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ66▼では、どうやってリラックスするのか。それは、ぼーっとしたり、深呼吸をしたり、瞑想をしたり、自分の好きなことをしたり、こんなちょっとしたことでOKなんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ67▼質の良い睡眠を取ることも大切です。一見「なんの意味があるの?」と思うかもしれませんが、実は、この生産性のない余白の時間こそが、人生を大きく変える鍵なんです。▼実際、お金をスムーズに引き寄せている人ほど、意識的に何もしない時間を大切にしています。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ68▼だからこそ、あなたも1日の中で、ほんの少しでもいいので、リラックスする時間を取ってみてください。何もしない時間を大切にするほど、不思議とお金の巡りも良くなっていきますよ。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ69▼4つ目のコツは「お金を使う時の感情を意識する」です。皆さんは、お金を払う時どんな気持ちになりますか?減っちゃった!使いたくないけど仕方ない、そんな風に思いながら支払っていませんか?実は、減るという意識でお金を使っていると、その通りにお金が減る現実を作ってしまうんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ70▼だからこそ、私は「巡る」という感覚を推奨します。お金が流れ巡り巡って、また自分の元に戻ってくる、そんなイメージを持つことが大切なんです。なぜかと言うと、お金はエネルギーだからです。エネルギーは、溜め込むよりも、循環させた方が、スムーズかつクリーンに流れるんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ71▼例えば、美味しいご飯を食べた時、お金が減ったと思うのではなく、美味しいものが食べられて幸せですとか、この店の、ひいては自治体の経済的繁栄に貢献できたと考えるだけでも、エネルギーの流れが変わります。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ72▼大切なのは、お金を払った時に、対価として得たものにフォーカスすることです。するとお金の流れが良くなっていき、意識が「お金払う=豊かさを受け取る」という感覚に変わっていきます。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ73▼この心の所作を続けていると、不思議なくらい、お金の巡りが良くなっていきますよ。慣れれば簡単にできますから、皆さんも是非、習慣にして定着させてください。▼智子▼お金を支払う時の意識の在り方も凄く大切ですね。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ74▼最後に、5つ目のコツは「成功者の波動に触れる」です。お金の巡りがいい人は、どこか雰囲気が違うと思いませんか?落ち着いていて、余裕があって、なんだか輝いているようなオーラを感じます。実は、あれには理由があります。成功している人は『豊かさの波動』を纏っているからです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ75▼豊かさの波動?何それ?いいなぁ~って思いましたか?実は、この豊かさの波動は、誰でも受け取ることができるんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ76▼なぜなら、波動には共鳴という性質があるからです。例えば、明るくてポジティブな人と一緒にいると、自然と楽しい気分になったり、逆にネガティブな人といると、自分まで気が滅入ってしまうことはないです?" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ77▼これと同じで、豊かな人の波動に触れるほど、皆さんも自然と豊かになっていくんです。「でも、私の周りに成功者なんていないよ」と思うかもしれませんが、大丈夫です。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ78▼成功者の波動は、オンラインからでも受け取れます。例えば成功者の発信するYouTube動画を見たり、本を読んだりするだけでもOKです。成功者の考え方や習慣に触れることで、皆さんの意識もどんどん良い方向に変わっていきます。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ79▼さらにおすすめなのは、成功者が集まりやすい場所に行くことです。例えば、客層の良い一流ホテルのラウンジや高級レストランなど、その空間の波動に触れることで、自分の波動も自然と高まっていくんです。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ80▼成功者は『豊かさの波動』を纏っているからこそ、お金を引き寄せているんです。これを意識すると、あなたの現実もどんどん変わっていきますよ。智子▼「なんで私は豊かさの波動を纏っているんだろう?」という問いかけも有効ですね。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ81▼ということで、とても長くなりましたが、全自動でお金を引き寄せる魔法の質問、潜在意識を騙し、願望実現をする裏技とは、自分自身に「なんでこんなに儲かるんだろう?」と問いかけるということでした。" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ライザ82▼そうすれば、潜在意識が自動的に質問の答えを探し、お金が手に入っている現実を用意して、勝手にお金を引き寄せてくれるようになります。シンプルですが、確実に効果があるやり方なので、是非ご活用ください。これで今日の講座を終了します。人理結社▼ライザリン・シュタウト" | nitter.poast.org
智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子▼ライザリン・シュタウト先生、全編にわたり、わかりやすく丁寧な解説をしていただき、ありがとうございました。多くのフォロワーさんにとても有益な情報だったと思います。またご教授の機会がございましたら、よろしくお願い致します。" | nitter.poast.org